官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

五島市役所

長崎県五島市は、九州の最西端に位置し、10の有人島で構成される国境の島「五島市」は、古くは遣唐使船最後の寄港地として栄えていました。 現在は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」や日本遺産「国境の島壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~」、そして令和4年1月28日に認定を受けた「五島列島(下五島エリア)ジオパーク」などの歴史や文化、雄大な自然を活かしたまちづくりに取り組んでいます。 また、四方を海に囲まれた地域の優位性を活かし、浮体式洋上風力発電の商用化や潮流発電の実証実験を行うなど「海洋再生可 能 エ ネ ル ギ ー の 島 づ く り 」を 推 進 し2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言しています。 近年は、テレビや雑誌など多くのメディアに取り上げられており、また、若い世代を中心に年間200名を超える方が移住するなど、全国的に注目を集めています。この機会を一過性のものとせず、本市が誇る豊かな魅力をこれまで以上に全国に発信し、コロナ禍で落ち込んだ地域経済を活性化させ、賑わいを取り戻したいと考えています。 五島市は離島の小さな自治体ですが、市役所には非常勤職員を含めると約900人が働いています。正規職員は毎年20人ほどが新たに採用されており、近年は島外での社会人経験のある五島市出身者(Uターン)や五島市出身者以外(Iターン)の採用が増加しています。 新規採用職員が五島市役所を受験した理由は、「地元に貢献したかった」「人の役に立つ仕事がしてみたい」「公務員になりたかった」「自然豊かな場所で働きたかった」など様々です。五島市役所では、新卒者はもちろん、島外での社会人としての経験(資格や能力)を活かすことが出来る人材も求めています。 人材育成基本方針において、「市職員のあるべき姿」が定められていますが、もちろん最初からすべての項目ができる職員はいません。五島市職員は、この目指すべき職員像に近づくよう日々の業務を行い、自己研鑽に努めなければなりません。 五島市に限らず全国の自治体は、人口減少対策という大きな課題を抱えています。持続可能な社会・経済活動を維持するための課題に立ち向かい、本気で取り組むことができる熱意と能力を持つ職員が求められています。また、勤務時間外(遊び)においても、五島市の魅力を発見・発信することも重要な役割となります。 入庁後10年間程度はジョブローテーションを行い3年前後で職場を異動することとなります。人事異動においては、「この業務を担当したい」「政策的な業務を経験したい」「国や県へ研修に行き勉強したい」など、小規模な自治体であるため、一人一人の職員の希望に配慮した細やかな対応が可能となります。 

先輩職員からのメッセージ「資格を活かして相談・支援」

五島市役所

2024/08/05

  井上絵美さん「資格を活かして相談・支援」

長寿介護課長寿支援班(五島市地域包括支援センター)・令和元年度採用・事務職員(社会福祉士)・五島市出身(Uターン) 
 

  仕事について
 

五島市役所で働こうと思ったきっかけ
 

福祉の大学を卒業後、長崎の特別養護老人ホームで介護福祉士として約3年間勤めました。その後、五島に戻って高齢者に携わる仕事がしたいと思い、大学卒業時に取得した社会福祉士の資格を生かして、市の直営の地域包括支援センターでケアプラン作成をする業務を行いました。

その後結婚を機に一度島外に出ますが、大好きな五島が恋しくなり、自然豊かな土地で子育てをしたいという思いから、夫や子どもを連れ、Uターンしました。自分のスキルを生かし高齢者に携わる仕事をしたいと、五島市職員を目指しました。
 

 現在の業務内容
 

配属先は、長寿介護課です。長寿介護課は、介護保険班と長寿支援班と分かれており、長寿支援班の中には、市の直営の地域包括支援センターがあります。地域に住む高齢者やその家族などが、介護のことで相談をしたり、介護保険のサービスを利用するための申請などの手続きのお手伝いをする所です。

私は、社会福祉士として、窓口や電話での相談業務や成年後見制度の相談や事務、社会保障充実事業で、地域ケア会議の実施、ケアプランの作成などを担当しています。
 

具体的な仕事の内容
 

成年後見制度は、認知症や精神障がい、身体障害があり、判断能力の低下している方で、契約や財産管理等が出来ないため、裁判所に申し立てをして、後見人等を選任し、支援をしてもらう制度ですが、私の業務は、制度を利用したいが、裁判所に申し立てる方がいない、身寄りのない方が裁判所に申し立てをするための手続きを代行する業務です。また、介護の相談では、電話や窓口で相談にのり、必要な支援の紹介や必要な機関につなぐお手伝いをしています。
 

 この仕事で大変なところ
 

家族から相談を受けた際、いろんな悩みやそれを取り巻く環境を聞くことがあります。

それを踏まえて、何が一番良いのかを考えて、支援を結び付けていきますが、家族と一緒にいい方法を考えていても、実際に受け入れる利用者からの受け入れが難しい場合には、なかなか良い方向に進展しない。難航する場合もあります。
 

この仕事を「やっててよかった」と思う瞬間
 

成年後見制度で、無事に後見人がついた時や、窓口や電話で相談受けた時に、解決策を一緒に考えて、上手くいった時などにやりがいを感じます。
 

  遊び
 

オフタイムの過ごし方
 

家族でドライブに出かけて、海や山、公園などで遊んでいます。 家庭菜園が好きなので、花や野菜を育てたり、手芸を楽しんでいます。
 

五島市での暮らしや五島市の魅力
 

とにかく、一番自慢できるのは、食べ物がおいしい(肉や魚、野菜など)、海がきれいなところです。休みの日は、のんびりと時が流れるので、とても心地よく過ごせますよ。
 

  五島市職員を目指す方へのメッセージ
 

市役所は、様々な課があり、取り扱う業務も様々です。市職員になった時に、勤め上げることが出来るのだろうかと不安に思いました。しかしすぐに不安は解消します。なぜなら、先輩方がたくさんいるからです。分からないことは、先輩方に聞きながら、どんどん挑戦して一つ一つ出来ることが増えると、【不安】は【自信】へと変わります。五島市を住みやすい市にするために、一緒に働きませんか?
 

【参考】ある1日の仕事の流れ

8時 出勤

8時30分 電話や窓口対応

10時 訪問(デイサービスの利用を検討している方の家にて、利用者、家族との事前打ち合わせ)

12時 昼休み

13時 電話対応

14時 成年後見制度申立ての準備

15時30分デイサービスに通うためのケアプラン作成

16時 窓口対応介護の相談

16時30分 地域ケア会議用資料の配布のため外回り

17時15分 退庁

 

井上さんの画像
井上さん
職場の様子の画像
職場の様子
井上さんご家族の画像
井上さんご家族
子どもたちと高浜海水浴場への画像
子どもたちと高浜海水浴場へ
先輩職員からのメッセージ

この記事の官公庁・自治体

五島市役所

長崎県五島市は、九州の最西端に位置し、10の有人島で構成される国境の島「五島市」は、古くは遣唐使船最後の寄港地として栄えていました。 現在は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」や日本遺産「国境の島壱岐・対馬・五島~古代からの架け橋~」、そして令和4年1月28日に認定を受けた「五島列島(下五島エリア)ジオパーク」などの歴史や文化、雄大な自然を活かしたまちづくりに取り組んでいます。 また、四方を海に囲まれた地域の優位性を活かし、浮体式洋上風力発電の商用化や潮流発電の実証実験を行うなど「海洋再生可 能 エ ネ ル ギ ー の 島 づ く り 」を 推 進 し2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言しています。 近年は、テレビや雑誌など多くのメディアに取り上げられており、また、若い世代を中心に年間200名を超える方が移住するなど、全国的に注目を集めています。この機会を一過性のものとせず、本市が誇る豊かな魅力をこれまで以上に全国に発信し、コロナ禍で落ち込んだ地域経済を活性化させ、賑わいを取り戻したいと考えています。 五島市は離島の小さな自治体ですが、市役所には非常勤職員を含めると約900人が働いています。正規職員は毎年20人ほどが新たに採用されており、近年は島外での社会人経験のある五島市出身者(Uターン)や五島市出身者以外(Iターン)の採用が増加しています。 新規採用職員が五島市役所を受験した理由は、「地元に貢献したかった」「人の役に立つ仕事がしてみたい」「公務員になりたかった」「自然豊かな場所で働きたかった」など様々です。五島市役所では、新卒者はもちろん、島外での社会人としての経験(資格や能力)を活かすことが出来る人材も求めています。 人材育成基本方針において、「市職員のあるべき姿」が定められていますが、もちろん最初からすべての項目ができる職員はいません。五島市職員は、この目指すべき職員像に近づくよう日々の業務を行い、自己研鑽に努めなければなりません。 五島市に限らず全国の自治体は、人口減少対策という大きな課題を抱えています。持続可能な社会・経済活動を維持するための課題に立ち向かい、本気で取り組むことができる熱意と能力を持つ職員が求められています。また、勤務時間外(遊び)においても、五島市の魅力を発見・発信することも重要な役割となります。 入庁後10年間程度はジョブローテーションを行い3年前後で職場を異動することとなります。人事異動においては、「この業務を担当したい」「政策的な業務を経験したい」「国や県へ研修に行き勉強したい」など、小規模な自治体であるため、一人一人の職員の希望に配慮した細やかな対応が可能となります。 

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.