官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

加茂市役所

加茂市は、新潟県内の小さな小さな地方都市です。都市として括るのも憚られるまちです。 それでも「北越の小京都」と呼ばれ、それなりの歴史があり、それなりの文化があるまちです。 私たちはそんなまちの行政集団です。 加茂市役所には、このまちをもっと魅力的にしよう、暮らしやすくしようと心がけている人間がたくさん集まっています。

【インターンシップ体験記】加茂市の未来を肌で感じた5日間。学生が見た市役所の仕事とは

加茂市役所

2025/09/09

加茂市役所でのインターンシップに参加した学生の方に、現場で感じたこと、学んだことを率直に語っていただきました。


ーインターンシップでの学び

 

一日目の午前中は総務課人事係の方から、市役所の業務や働き方について教えていただきました。

 

午後からは建設課へ移動し、建築係、管理係、都市計画係の担当の方々から業務や取り組みについて教えていただきました。空き家対策や加茂市都市計画マスタープラン作成について教えていただき、加茂市の抱えている問題や今後の展望について学びました。

旧加茂銀行で説明を受けている様子

ー現場での業務見学

 

2、3日目は建設課工務係と都市計画係の担当の方々から業務の説明と現場見学に連れて行っていただきました。若手職員の方も担当されている現場がいくつかあり、責任感が強い職業であると、改めて感じました。

 

また、フリースペースの設置や多目的駐車場の整備を通じて地域活性化や利便性向上に取り組まれていることを学びました。

 

ー実際の業務体験

 

4、5日目は建設課維持係の担当の方々に業務の説明と現場見学に連れて行っていただき、市道などの簡易的な補修作業を実際に体験させていただきました。作業は想像以上に大変でしたが、終わった時には達成感を感じることができました。

道路の補修作業

また、5日目には三条地域整備局との事業要望ヒアリングに同行させていただき、普段使っている道路の整備がどのような手順で進められていくのかを学べたと同時に、今後どのような整備が行われるのか、導入していくべき設備なども学びました。

ー5日間のインターンシップを振り返って

 

今回のインターンシップに参加するにあたって、最初はとても緊張していましたが、加茂市役所の皆様はとても優しく、すぐに緊張が解けました。

 

市役所の方々から加茂市の事、市役所と建設課の業務など多くの事を学べた一週間でした。

 

特に建設課では、5つの係に分かれていて、幅広く業務を担当されており、インターンシップに参加する前より市民の方々の生活に大きく貢献している課であると感じました。

 

加茂市は生まれ育った町ですが、知らないことがまだまだたくさんあると実感しました。今回のインターンシップ参加を通じて、加茂市の事をもっとよく学び、加茂市に貢献したいとさらに強く思いました。

 

加茂市役所の職員の皆さん、1週間貴重な機会を提供してくださり本当にありがとうございました。

インターンシップ

この記事の官公庁・自治体

加茂市役所

加茂市は、新潟県内の小さな小さな地方都市です。都市として括るのも憚られるまちです。 それでも「北越の小京都」と呼ばれ、それなりの歴史があり、それなりの文化があるまちです。 私たちはそんなまちの行政集団です。 加茂市役所には、このまちをもっと魅力的にしよう、暮らしやすくしようと心がけている人間がたくさん集まっています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.