新庁舎周辺整備課では、令和11年度竣工予定として新庁舎や公民館等の周辺整備事業を行っています。
その一環として、庁舎・公民館の建替えを検討するために多くの皆様の「こんな庁舎・公民館だったら良いな」などの声を集め、基本方針に反映させるための対話の場「おしゃべり会」を開催しています。
NHK等、様々なメディアでも活躍中の山田夏子氏がグラフィックファシリテーションで参加者の声や想いを絵として 浮かび上がらせます。
↑「おしゃべり会」参加者意見の一部(中央公民館展示室でパネル展示も行っております)
「おしゃべり会」には、幅広い世代の町民の方々が参加しており、みなさんの熱い思いや町に期待する声をたくさんいただいています。
軽井沢町ではみなさんの意見に答えられるよう庁舎周辺整備をはじめとした街づくりをしていきます。
対話の場とは・・・
事業の検討の中核を担う「庁舎改築周辺整備事業推進委員会」の中の4名の委員を中心にワーキンググループ(WG)を立ち上げ「対話の場」づくりを行っています。
このWGは、住民の皆様の意見を広く集めるための、仕組みづくりを行っており、広く集めた意見は、委員会で議論のうえ、事業の基本方針に反映すべき意見について町に進言します。
詳しくはこちらをご覧ください。
【HP】
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1713223531881/index.html
その他、新庁舎周辺整備事業について随時ホームページにて更新しますのでご覧ください。
【HP】
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1693372149437/index.html