神奈川県藤沢市公共建築課で働く吉田さんに、入庁理由や試験内容、現在の担当業務についてお話を伺いました。
—簡単な自己紹介をお願いします。
吉田:新卒採用職員として2023年4月に入庁しました。大学は建築学部で、都市建築コースの都市政策を専攻していました。
現在は、計画建築部の公共建築課に所属しています。学校や市民センター、公共施設の工事を担当する課です。市では公共施設をそれぞれ主管課が所有しており、公共建築課は主管課から委託されて業務を行います。
新築物件では設計委託や工事監理委託、既存物件では改修工事や建物調査委託等があり、この設計、積算、監督が主な業務です。建築職は基本的に計画建築部に所属しています。
—就職活動についてお聞かせください。
吉田:都市政策専攻であったこともあり、当初は建設系のコンサルファームをメインで受けていました。
その一方で、藤沢の近隣市の建築職公務員であった父に「藤沢市、おもしろそうだよ」とおススメされ、藤沢市の受験を決意しました。
具体的には、いずみ野線の延伸事業や新駅事業など、これから始まるプロジェクトを多く持っている点です。計画構想から関わっていける可能性がある事業が多く、私も魅力に感じました。
このため、公務員でエントリーしたのは藤沢市のみです。
—公務員試験への対策はしていましたか?
吉田:いわゆる公務員試験の勉強はしていません。藤沢市は公務員試験がなく、民間企業と同様の手続きで受験できます。応募の際にエントリーシートを提出するという枠組みは民間と同じでしたが、藤沢市の志望動機は重点的に書けるように準備していました。
—民間企業も受ける中で、公務員に対してのイメージはあったのですか?
吉田:父が公務員だったので、いわゆる書類仕事が多くて堅苦しいような一般的に抱かれがちなマイナスイメージはありませんでした。詳細な仕事内容は知らなかったのですが、楽しそうに働いている様子は知っていましたので。
—選考のなかで民間との違いはありましたか。
吉田:民間企業では、「本当にやりたいこと」「プロフェッショナルとして極めたいこと」についての質問がありました。
一方で、藤沢市ではやりたい分野を複数あげてもマイナスにならず、やりたい事を必ずしも一つに絞らなくていいという部分が私にとってプラスの印象でした。
実際、民間の面接でやりたい事を本音で言ってしまうと、「どちらがやりたいのか?」と突っ込まれることもあります。
私は、都市計画もやりたければ官民連携事業もやってみたいと、やりたい事が1つに絞れていなかったこともあり、そういった意味で公務員の仕事の形態が自分には合っているのかなと思いました。
—課の体制について教えてください。
吉田:公共建築課の人員体制は建築職17名、電気職8名、機械職8名の合計33名です。年齢幅はバランスよく、ご家庭を持つパパさん・ママさんが多くいらっしゃる印象です。
建築職の男女比は1:1で、電気・機械設備には女性職員はいません。ちなみに、今年度の同期入庁の建築職は私を含め2人とも女性です。
—教育体制について教えてください。
吉田:藤沢市は、基本的には2~3年目の先輩が付いてくださるOJT体制をとっています。
一方で体制が特殊な公共建築課は、年間を通してペアとなる上司の主任監督員が決まっており、常にその方に見ていただいて案件を進めていく体制です。
基本的には上司からはなんでも報告し相談することと報連相の徹底がされていて質問・相談がしやすい環境だと思います。
ーペアというのは吉田さんが新人だからそのような体制なのですか?
吉田:いえ、すべての案件では主任監督員、監督員のとペアで対応することが決まっています。教育的な側面もありますが、主にはダブルチェックのような意味合いが強いです。
—吉田さんがメイン担当の案件もあるのですか。
吉田:今年度は、3本の案件で自分がメイン、監督員として対応しています。図面作成や積算等の工事設計、工事書類や現場の確認等の工事監理は私が行っていて、設計内容や工事書類、施工状況については随時、主任監督員の確認を受けるという形です。
—働いてみてギャップはありましたか。
吉田:ギャップはありました。
コンサルファームや建築事務所とは異なり公務員は発注者側になるので、自分が物事を主体的に進められると思っておりました。
しかし実際は、私が所属している課ではなく、学校ならばその管理している施設課が発注者となり、その方々の意見を反映させることが第一という部分に気付きました。
本来、既存の建築物が現在の法に適合していないケースでは、壊すか法適合する仕様に改修するという対応になります。ですが、利用者さんから「可能な限り使えるものは残してほしい」という意見を頂戴することもあり、法を守りながらなるべく意見に沿うように動いています。ここが、難しい部分でもあります。
—勤務時間や残業、有給取得について教えてください。
吉田:基本的には8:30~17:15が定時です。上半期はしばしば残業がありましたが、今は発注が落ち着き、工事に入ってしまえば定時に帰ることもできます。
仕事のスケジュールは個人で組むことができるため有給は取りやすいです。今期は夏休み7日間と5日間の有給を取得しました。
—どのようなところに仕事のおもしろみを感じますか。
吉田:利用者の要望と公共建築に求められる品質のおり合いを自分でつけることになるため、自分の考えが反映されやすい仕事です。そういった点におもしろみを感じています。
—今後のビジョンはありますか。
吉田:色々な部署に行きたいです。建築職も幅広く部署異動ができるので、なるべく多くのことに携わっていきたいと思っています。その中で、自分に合うものを見つけていけたらと考えています。
—職場の雰囲気を教えてください。
吉田:働きやすい職場だと思います。業務以外で雑談やお話する機会もありますし、やりやすいと感じています。
—建築職から見た藤沢市の街のイメージついて教えてください。
吉田:辻堂など駅周辺は賑わい栄えている一方で、学校などは数が多く手が回っていない部分が多くあります。藤沢市は南北に長く、北には慶応藤沢キャンパスもあるので、周辺の公園などは綺麗に整備されています。
藤沢が地元というわけではありませんが、江の島や大学、ショッピングモールなどがあり、魅力のある町だと感じています。
—ありがとうございました。