小郡市は、福岡県の南部、佐賀県との県境に位置しています。東西6キロメートル、南北12キロメートルにわたる区域で、総面積は45.51平方キロメートルあります。東北の台地には標高130.6メートルの花立山があり西北丘陵地帯は、なだらかな丘陵が連なりため池が点在しています。また、市の中央部を南北に貫流する宝満川を挟んで、西側に住宅地帯、東側に田園地帯が広がっています。
福岡市や久留米市に近く、高速道路や鉄道が市域を縦横に走っているという地理的条件や交通利便性の高さを背景に大きく発展してきています。
「人がつながり 市民が躍動する温かみのある都市 小郡」を将来像に掲げて、多様性を認めあう共感、共感によって同じ目的に向かい行動する共働、共働によって新しい価値や魅力を創造していく共創」を一連のまちづくりの考え方として推進し、多様な主体が役割を分かち合い、支え合いながら暮らしていくことができる全ての人が包み込まれる地域共生社会の実現を目指しています。