令和7年3月14日
採用担当の高木です。
職場で注文していた森町PRキャラクター「コモコモ」のポロシャツが届きました。
夏はこれを着て仕事します!
コモコモって?という方はこちらをご覧ください→森町PRキャラクター「コモコモ」について
令和7年2月26日
採用担当の高木です。
休日に「森町体験の里 アクティ森」へ行ってきました。アクティ森には、森町職員が1人派遣されており、この日も会うことができました。
町内には、自転車、バイクの関連企業のヤマハ発動機(株)遠州森町工場や(株)デイトナがあり、MTB(マウンテンバイク)やeBIKEなど最近注目を集めています。
この日限定で、ヤマハ発動機とのコラボ企画でMTB試乗無料体験があったので、体験してきました。
また、今年度で33周年を迎えたアクティ森では、3月8日(土)・9日(日)の2日間は日頃の感謝の気持ちを込めて「大感謝祭」を初開催するそうです。50%オフで食べたり、体験できる商品があるそうですので、ぜひチェックしてみてください。私もまた訪れようと思っています。

令和7年2月5日
採用担当の高木です。
2月2日(日)は森町最大のスポーツイベントである森町ロードレース大会でした。
今回の大会は、全国各地から2,112名のエントリーがあったそうです。
コースはハーフマラソン・10キロ・5キロ・3キロの4部門で、いずれも森町文化会館付近をスタートし、町内を走った後に文化会館駐車場のゴールを目指すものです。
この大会は、延べ400人を超す大会スタッフにより運営されているそうで、私もスタッフとして参加させていただきました。職員の中には、先頭ランナーの前を自転車で先導する係を務める職員もいたりと、各所で活躍していたことと思います。
沿道の住民からの「がんばれがんばれ!」という声援に、「あざっす!」と応える選手も見られ、スポーツって素晴らしいと改めて思いました。

令和7年1月22日
採用担当の高木です。
先日、森町にある小國神社へ初詣に行ってきました。
毎年お正月に参拝しますが、今年は少し遅れての参拝でしたので、渋滞にならずスムーズに行くことができました。
お正月に行くと参道に露店が多くあり、とても活気があります。今回のような静かな雰囲気もどちらもお気に入りです。

令和6年12月27日
採用担当の高木です。
先日、町長が台湾を訪問した際に課長とともに今年入庁した渥美さんも随行しました。

訪問の目的は、台湾への遠州森の茶の販路拡大です。台北市で開催された「台湾国際茶業博覧会2024」にて、遠州森の茶の抹茶、ウーロン茶等の試飲・販売を通じて、台湾でのお茶の市場調査を行いました。
さらに、森町出身の先人の台湾での足跡を巡り、台湾の皆さんと交流も行いました。台湾茶業の発展に尽力した「藤江勝太郎氏」が活躍した「桃園茶業改良場」、「埔(ほ)心(しん)故事館」を訪問し、また、高雄の台湾糖業博物館の糖業歴史館で開催された鈴木藤三郎特別展のオープニングイベントに出席しました。
この特別展は、台湾製糖株式会社の初代社長を務め、台湾の近代化の礎を作った「鈴木藤三郎氏」の功績を称え開催されているもので、森町から多くの資料を提供しています。
いずれにしても、1年目で海外出張に行けるなんてうらやましいですね!
今年は土日と年末年始がいい感じに重なり、9連休です。
みなさま、良いお年をお迎えください!
令和6年11月27日
採用担当の高木です。
先週日曜日は、森町の一大イベント「もりもり2万人まつり&農協祭」でした。
このイベントには多くの職員がスタッフとして参加していて、私もメインステージの係を財政課、税務課、建設課、健康こども課の職員と一緒に務めました。
ステージ裏でJリーグ・ジュビロ磐田のマスコットキャラクター ジュビロくんとジュビィちゃん、プロバスケットボールチーム ベルテックス静岡のマスコットキャラクター ベルティに毛並みを整えてもらっている森町PRキャラクター コモコモの様子↓


こちらはコモコモを誘導する産業課の職員の様子↓
コモコモを担当しているのも職員です。

多くのお店が出店していて、今年は新たに台湾観光庁のブースもありました↓
実は台湾は、森町の偉人とものすごく関わりがあるんです。そのお話はまたの機会にできたらと思います。
以上、晴天に恵まれ、今年も盛大に開催されたもりもり2万人まつり&農協祭でした!

令和6年11月22日
採用担当の高木です。
昨日はパブリックコネクトさん主催の事例共有ウェビナーに登壇させていただきました!
実は森町、事務職の応募者数が前年度比3.4倍になっていたんです。そんなこともありパブリックコネクトさんにお声がけいただき、今回の登壇となりました。(たくさん噛みました)
採用試験に関しては、受験者目線にこだわり、この1年で多くの変更を重ねてきました。具体的には、試験日を一次試験・二次(最終)試験ともに休日にしたり、筆記試験を特別な対策や勉強が不要なものに変えたり、二次試験では学びにもなる研修試験を取り入れたりなどしております。
情報発信の面ではまだまだだと感じていますが、今年に入って動画を掲載したり、採用担当のブログも始めました。
これからも職場や森町の様子が少しでも伝わるようにという思いで更新していければと思っています。
ぜひ森町のフォローをお願いします!

令和6年11月5日
採用担当の高木です。
11月1日~3日は、森の祭りを見に行ってきました。最終日は見事に晴れて、とても賑やかでした!参加している職員も見かけました。
顔のあまり写っていない写真を選んだら、屋台の後ろ姿になってしまいましたが、雰囲気は伝わるでしょうか。

令和6年7月10日
採用担当の高木です。
今日は、パブリックコネクトさんにお越しいただき、町長、土木技術職員のインタビュー動画の撮影を行いました!
終始和やかな雰囲気で撮影いただきました。
どんな動画になるか今から楽しみです!
みなさまお楽しみに!

