官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

川南町役場

宮崎県の沿岸部、ちょうど真ん中にあるのが川南町(かわみなみちょう)です。 人口14,000人程度の小さなまちですが、豊かな自然の中で畜産、漁業、園芸農業など盛んです。 歴史的に移住者が作ってきたまちではありますが、近年も移住者定住政策に力を入れ、 新規農業者などの移住者が多い町となっています。

Iターン、Uターンの採用者が町に居住した場合に利用できる助成について

川南町役場

2024/12/17

現在、採用を機に県外や県内他市町村から引っ越して、川南町職員として働いている職員も多数います。

国の給与制度と同様の手当(時間外、住居、通勤、扶養等)はありますが、今回は町独自の助成を紹介します。

 

1 住宅補助(町内雇用者等生活助成)

町内事業所に勤務する人が、町外から町内の民間賃貸住宅に居住する場合、生活費の一部を36か月間助成します(月額15,000円。)。

※年齢要件有り。40歳以下(夫婦の場合は合計年齢が80歳以下)

 

住居手当と併用してこの制度を使うと、家賃55,000円の賃貸住宅に居住する場合、

(住居手当)25,000円 + (助成金)15,000円 = 40,000円

となり、3年間は実質15,000円で賃貸住宅に住めることとなります。

 

2 県外からの移住者支援(町独自)

県外から町内へ移住した方に、最大15万円を助成します。
【基準額10万円+住宅を取得した人又はアパート等を借りてお住まいの人は、5万円を加算】

※年齢要件有り。

※実家に単身でUターンした人は、対象外。

 

いかがでしょうか?

新しい環境で過ごす場合、非常に費用がかかります。

採用エントリー前に、少し安心してもらえるかと思います。

ぜひ、川南町で働くイメージの参考にしてください。

助成
Iターン
Uターン
補助

この記事の官公庁・自治体

川南町役場

宮崎県の沿岸部、ちょうど真ん中にあるのが川南町(かわみなみちょう)です。 人口14,000人程度の小さなまちですが、豊かな自然の中で畜産、漁業、園芸農業など盛んです。 歴史的に移住者が作ってきたまちではありますが、近年も移住者定住政策に力を入れ、 新規農業者などの移住者が多い町となっています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.