官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

南房総市役所

平成18年3月20日に安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町の6町1村が合併し、南房総市が誕生しました。 本市は、房総半島の南端に位置し、西側には東京湾、東側及び南側には太平洋と3方を海に囲まれています。 気候は、夏は涼しく冬は暖かく、四季折々に咲き乱れる花々などの豊かな自然資源と、古代から近代に至る遺跡や社寺などの歴史的資源を有しています。

【保育教諭職】市役所の仕事を紹介します

南房総市役所

2024/11/14

保育教諭職(保育士) 子ども教育課 保育所【R4年度採用 3年目】

仕事の内容(担当している業務など)を教えてください。

1歳児の担任をしています。クラス運営や行事の企画・運営などを行います。

 

保育士職の仕事の魅力はどのような部分ですか?

子どもたちのキラキラした笑顔に囲まれながら過ごすことができることが魅力です。
また、子どもたちの成長を近くで感じることができ、毎日とても楽しいです!

受験者へのメッセージをお願いします。

子どもたちの成長を近くで見ることができ、とてもやりがいがある仕事だと思います。
南房総市の子どもたちの成長を保護者や地域の方々と一緒に見守っていきましょう。

 

時間項目内容

午前7時15分~9時30分
 

業務開始

シフト制のため、早番の場合(7時15分から)は開所の準備を行います。掃除や換気を済ませると、子どもたちが順次登所してきます。
一人ひとりと挨拶をしながら、子どもの体調や様子を保護者の方に確認します。
 

午前10時主活動
 

クラスごとに朝の会を済ませ、主活動のスタートです。天気や気温の変化を見ながら、戸外遊びや室内遊びを行います。
 

午前11時給食
 

給食の配膳をします。保育士は子どもたちの様子を見ながら食事をとります。
 

正午

午睡・休憩

布団を敷き、寝かしつけをします。午睡中の子どもたちに異変がないかをチェックしながら交代で休憩をとります。
 

午後3時おやつ

おやつの準備をします。おやつの後は掃除、帰りの支度、帰りの会を行います。
 

午後4時~6時15分

見送り・業務終了

順次降所していく子どもの保護者に、一日の様子などを伝えます。遅番(6時15分まで)は園内の戸締りや片付けをして業務終了です。
 

わたしの1日(主な1日のスケジュールを教えてください。) 



 

保育教諭職
職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

南房総市役所

平成18年3月20日に安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町の6町1村が合併し、南房総市が誕生しました。 本市は、房総半島の南端に位置し、西側には東京湾、東側及び南側には太平洋と3方を海に囲まれています。 気候は、夏は涼しく冬は暖かく、四季折々に咲き乱れる花々などの豊かな自然資源と、古代から近代に至る遺跡や社寺などの歴史的資源を有しています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.