政策研究研修の発表会を開催しました。
政策研究研修とは、主任級の職員(入庁10年前後)の職員が各班に分かれて、
魅力的なまちづくりを推進するための政策を決め研究発表を行うもので、
政策立案能力やプレゼンテーション能力の向上を目指す研修です。
この日は最終課題となる発表会ということで、市長、副市長、幹部職員の前で
各班15分の持ち時間で、4ヶ月に渡ったこれまでの研究成果を発表しました。
伊勢原市役所では、座学だけではない、総合的な政策能力の向上を目的とした研修メニューを
設けています。
官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト
会員登録
伊勢原市役所
伊勢原市役所
政策研究研修の発表会を開催しました。
政策研究研修とは、主任級の職員(入庁10年前後)の職員が各班に分かれて、
魅力的なまちづくりを推進するための政策を決め研究発表を行うもので、
政策立案能力やプレゼンテーション能力の向上を目指す研修です。
この日は最終課題となる発表会ということで、市長、副市長、幹部職員の前で
各班15分の持ち時間で、4ヶ月に渡ったこれまでの研究成果を発表しました。
伊勢原市役所では、座学だけではない、総合的な政策能力の向上を目的とした研修メニューを
設けています。
伊勢原市役所
「暮らしやすさ実感都市 伊勢原」 伊勢原市は神奈川県のほぼ中央に位置し、南部を平塚市、西部を秦野市、北東部を厚木市と接し、東西間に東名高速道路、国道246号線、小田急線が走っています。東京からは東名高速で30分、小田急線で新宿から60分の位置にあり、首都圏の近郊都市として恵まれた自然と温暖な気候の中で商業・工業・農業などがバランスよく発展している都市です。人口は約10万2,000人。「新東名高速道路」や「国道246号バイパス」などの広域幹線道路の整備が進んでおり、伊勢原市はこれから大きく変貌しようとしています。 伊勢原市の取り組みを共に支えてくれる皆様をお待ちしています。