官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト
会員登録
新潟県庁
2024/09/19
新潟県では、農業分野の県の仕事に関心をお持ちの方、将来農業職として県への就職をお考えの学生の皆様を対象に、インターンシップを実施しています。
米をはじめとする食料の安定供給や環境保全に大きな役割を有する本県農業の振興に向け、県では様々な業務を行っています。ぜひ、インターンシップで体験してください。
新潟県農業職の仕事に関心をお持ちの大学生等
5月~2月(8/13~16を除く)
※申し込みは随時行っております。
1~2週間程度 ※実習生(学校)の希望を考慮の上、決定します。
新潟県庁農林水産部各課、試験研究機関、県内の地域振興局農業振興部・農林振興部(農業普及指導センター)
実習いただける内容は下記のとおりです。内容に応じて実習機関を選んでください。
(1)県農業施策の企画立案や事業実施に係る業務を体験したい。
→ 県庁農林水産部でのインターンシップがおすすめです
(2)本県に適した栽培技術、品種育成など、研究業務を体験したい。
→ 試験研究機関でのインターンシップがおすすめです
(3)農業者に対する栽培技術指導や経営指導等の普及業務を体験したい。
→ 地域振興局(農業普及指導センター)でのインターンシップがおすすめです
・実習生の宿舎はありません。
・賃金、報酬、手当、旅費、交通費、食費、宿泊費等は支給されません。
・実習中の事故に備え、各自で傷害保険等に加入してください。
・インターンシップを希望される場合は、在籍する教育機関を通じて、経営普及課宛に必要書類を提出願います。
事前調整書類:(1)事前受入調整表(別紙1)
実習申込書類:(1)受入申込書(別紙2)(2)受入希望調書(別紙3)(3)誓約書
・後日、受け入れの決定について、教育機関宛に連絡いたします。
・実習時間は週休日を除く、月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時15分までです。
・県職員に準じ秘密保持等を遵守していただきます。
・その他の不明な点がある場合には、お気軽に経営普及課へお問い合わせください。
新潟県職員リクルート密着動画【令和4年度:農業職】
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=HPdAtTdRr4o&feature=youtu.be
【問い合わせ】
新潟県農林水産部経営普及課
TEL :025-280-5813
Mail:ngt060090@pref.niigata.lg.jp