官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

宇美町役場

\令和7年度宇美町職員採用試験を実施します!!通年募集 土木・建築・社会福祉士/ 福岡市からわずか15km という立地で、都市的な部分を持ちながらも、豊かな自然と貴重な歴史的・文化的資源が残された町です。 「宇美町に移り住んだ人」「これから宇美町に移り住む人」、すべての人が“このまちが、いい。”と思えるようなまちをつくります。

建築技師になりたいあなたへ!~公務員建築技師の日常と魅力~

宇美町役場

2024/11/07

平成28年に建築技師として採用された辻田(つじた)さんに、これまでの経験や宇美町でのお仕事内容についてお話を伺いました。


 

Q1公務員になった経緯や宇美町に入庁しようと思ったきっかけは?

 

私は大学を卒業後、民間の建設会社に5年間勤めました。全国転勤がある会社のため、住み始めてある程度慣れてきたころには、また新たな勤務地に引っ越すということを繰り返すうちに、ひとところに留まって仕事をする、ということに興味を持ちました。
私は宇美町の出身ではありませんが、宇美町で建築技師の求人募集を知ったときに、もともと宇美町で働く知り合いや友達が多かったことから縁を感じました。職歴を生かしながら、公務員として宇美町とともに自分自身も成長しながら人生を送っていきたい、との思いから採用試験を受けました。

 

 

Q2これまでに配属された部署や仕事内容は?

 

私は建築技師採用ということもあり、入庁してから現在までの9年間、管財課 施設営繕係という部署で働いています。仕事内容は主に公共建築物の営繕管理になります。
 

 

Q3現在のお仕事は?

 

管財課が所管している庁舎や町営住宅等の管理が主な仕事となります。
現在は町営住宅の改修工事を行っており、監督員として工事の品質や工期、安全などに問題がないか管理しています。

町営住宅は入居者がいらっしゃる中での工事になるため、工事内容の丁寧な説明や、予想外の事案が発生した際の迅速な対応、何よりも入居者と作業員の安全を第一に仕事しています。
他課が所管している施設の営繕についても、技術的な支援を行っています。建築にあまりなじみのない職員もいるので、分かりやすい説明と丁寧な対応をするように心掛けています。また、複数の案件が同時進行することも多々あるため、計画的に業務を行っています。

 

 

Q4課の中での役割は?

 

宇美町に在籍している建築技師は私と課長の2名しかいないため、技術的な内容の業務については私が積極的に行う立場にあります。新しい事業やチャレンジをする際は、まず私が計画・立案することを心掛けています。

 


Q5仕事のルーティーンは?

 

まずは業者さんや関係者さんからのメールが届いていないかの確認を行います。その後、管理している施設の現場巡回や他課との打ち合わせを行うことが多いです。


年始に年間・月間の業務予定表を作成し、それを元に仕事のスケジュール管理を行っているため、1日毎というよりは数日単位を見通して仕事をするように心掛けています。

 

 

Q6職場の雰囲気、職員同士のコミュニケーションは?

 

上司が相談しやすい雰囲気を作ってくださるので、コミュニケーションが取りやすい職場だと思います。オン・オフがはっきりしているため、終業後にはプライベートな話も気軽にできます。また、若手から中堅の職員も多く在席しており、皆さん多趣味ですので、休日は共通の趣味で一緒に遊びにでかけたりもするので、課や年代を超えてたくさんの方との繋がりが持てるのも魅力といえます。

 

 

Q7宇美町の仕事の魅力は?

 

自分が行った仕事が目に見える形で残り、それが町民の日々の生活の一助になっていることを肌で感じれる、やりがいある職場だと思います。また、毎週水曜日のノー残業デーでは終業後に館内放送で音楽を流して帰りやすい雰囲気を作ったり、ワークラーフバランスにも積極的に取り組んでいます。仕事とプライベートを両立できる環境も魅力のひとつだと思います。

 

 

Q8どういう人と一緒に働きたいか?メッセージと合わせて

 

町民と直接お話しする機会が多いので、人と接することが好きな方が向いていると思います。また、技師採用と聞くと、専門的な知識や経験を一番求められるような感じがするかもしれませんが、それ以上に必要とされるのは、新たなことに挑戦する行動力です。やる気とガッツがある人と一緒に働きたいです。


 

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

宇美町役場

\令和7年度宇美町職員採用試験を実施します!!通年募集 土木・建築・社会福祉士/ 福岡市からわずか15km という立地で、都市的な部分を持ちながらも、豊かな自然と貴重な歴史的・文化的資源が残された町です。 「宇美町に移り住んだ人」「これから宇美町に移り住む人」、すべての人が“このまちが、いい。”と思えるようなまちをつくります。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.