官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

玉名市役所

玉名市では「人と自然が輝き やさしさと笑顔にあふれるまち 玉名」の実現に向けて「玉名市人材育成基本方針」に基づき、下記に掲げる「あるべき組織像、あるべき職員像」に向けて、職員一人ひとりが日々成長するとともに、組織も持続的に成長し続けることを目指しています。

玉名市役所で働く職員を紹介します!【産業経済部編2】

玉名市役所

2024/10/25

「いい意味で、市役所って泥臭い」

入庁14年目  土木職職員 (令和5年3月現在)

松下さんが電話している写真

どんな仕事をしていますか?

農業用施設の整備・管理などを担当しています。農業のための排水路や農道、排水機場という排水路の水を海へ流す施設の管理など、農業の活性化を促す仕事をしています。 

仕事のやりがいを教えてください。

整備されていない排水路を整備するために工事を発注し、監督業務を行います。その工事が無事完了し、綺麗に整備された排水路を見たときにやりがいや達成感を感じます。

職場の雰囲気はどうですか?

集中して仕事に取り組む場面と、冗談交じりに雑談ができる場面があり、ストレスなく日々の業務に取り組むことが出来ています。市役所全体としても、面倒見の良い先輩が多く、どこの部署へ相談に行っても、気さくに話を聞いていただけます。

松下さんが仕事をしている様子の写真

なぜ玉名市役所に入庁しましたか?

私は長崎県の出身なのですが、小さい頃から家族で熊本旅行に行くことが多く、特に玉名は温泉と豊かな自然に魅力を感じ、住んでみたいと思っていたからです。

玉名市役所で働いてみてどうですか?

「市役所=(イコール)事務的」でお堅いイメージがありましたが、私が所属している農地整備課は農家のおじいちゃんやおばあちゃんへの対応がメインですので、方言で雑談を交えながら対話を行っています。
また、市役所の仕事は窓口業務がメインで定時になれば即帰宅というイメージがありましたが、私の部署は工事の発注を主な業務として行っていますので、災害が発生した際など、長時間の残業をしなければならないという実態があり、いい意味で「市役所って泥臭いんだな」と感じました。その分やり遂げたときの満足感も大きいです。

玉名市の魅力を教えてください。

私は県外から来た者ですが、第一印象としては「いい意味での丁度よさ」を感じました。都会ではないですが基本的な買い物などには困らず、田舎というわけでもないですが心安らぐ田園風景が見られる地域もあり、日本有数の観光地というわけでもないですが名物であるラーメンや温泉を気軽に堪能できるといった、どこをとっても丁度いい感覚を味わえる、とても生活しやすいところが魅力だと思います。

業務終了後や休日の過ごし方を教えてください。

まだ子供が小さいので専ら子育てです。最近、ようやくよちよち歩きが出来るようになってきました。笑ってくれる瞬間がたまりません。

松下さんが書類を広げ会話している様子の写真

これから挑戦したいことは?

用地交渉が必要な道路改良に挑戦したいと思っています。個人の土地を一部買収して道路を整備する業務であり、土地の所有者へ適切な説明を行って、理解を得ていかなければならない非常に難しい仕事だと思っております。しかし、交渉力や調整力、企画力などが養われていくと思いますので、自身のレベルアップのためにぜひ挑戦していきたいと考えています。

これから玉名市役所に入ってくる人に一言!

仕事では、周りの仲間の協力や手助けが必要不可欠です。玉名市役所には、いつでも快く相談に乗ってくださる先輩方が多数いらっしゃいますので、肩肘張らず、毎日楽しく業務に取り組むことが出来ると思いますので、玉名市の発展のため、一緒に頑張っていきましょう!

松下さんの笑顔の写真

ある1日の業務内容

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

玉名市役所

玉名市では「人と自然が輝き やさしさと笑顔にあふれるまち 玉名」の実現に向けて「玉名市人材育成基本方針」に基づき、下記に掲げる「あるべき組織像、あるべき職員像」に向けて、職員一人ひとりが日々成長するとともに、組織も持続的に成長し続けることを目指しています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.