官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

西尾市役所

西尾市は「もっとワクワクするまち にしお」を将来都市像として掲げ、市民や企業の持つ知恵やノウハウを活かし、ゼロからイチを創り出していく 「共創のまちづくり」と国籍や障害の有無、 立場や考え方など、 様々な違いがあることを前提に、 一人ひとりが自分に居場所があると感じることができ、 生き生きと暮らしていける 「共生のまちづくり」をキーワードに、 市民、 事業者、 行政が 「ONE NISHIO」となって誰もが輝けるワクワクするまちづくりを進めています。

【農業振興課インタビュー】イベント参加者からの言葉がやりがいに

西尾市役所

2025/08/07

農林振興課、林さんへのインタビュー記事です。
現在の仕事内容や職場の雰囲気、仕事のやりがいなどについてお聞きしました。

 

―現在の仕事内容について教えてください。

 

林: 入庁してすぐに国の補助金業務を担当したのですが、当初は何をすべきか分からず戸惑うことばかりでした。

 

しかし、上司のアドバイスを受け、要綱などをしっかり読み込むことで、根拠に基づいて業務を遂行する大切さを学びました。この経験は、現在の業務にも活きています。

 

今は、地域の方々と協力しながら、地産地消をテーマにした料理教室や、小学生向けの農業体験といったイベントの企画・運営を担当しています。

 

―どのような時にやりがいを感じますか?

 

林:企画したイベントに参加された方々から、「西尾市の特産物を新たに知ることができた」とか、「楽しく学べたのでまた参加したい」といった嬉しい言葉を直接いただいた時に、この仕事のやりがいを実感しますね。

 

―職場の雰囲気はいかがでしょうか?

 

林:とても和気あいあいとしていて、明るい雰囲気です。上司や同僚は皆さん話しやすく、何か相談事があればいつも丁寧に対応してくれます。

 

普段は各自が担当業務を進めていますが、イベントなどで人手が必要な時は、お互いに協力し合える、そんな職場です。

―1日の流れについて教えてください。

 

林: 日によって業務内容は異なりますが、ある1日の流れをご紹介します。

 

【午前】
・8:30 始業、メールや決裁のチェック

・小学校での農業体験や花育教室などへの立ち合い

(12:00~13:00 昼休憩)

 

【午後】

・補助金に関する書類や会議資料の作成といった事務作業、会議や打ち合わせなど

・17:15 終業

 

―西尾市で働くことを選んだ理由を教えてください。

 

林: 大学進学で一度、生まれ育った西尾市を離れたんです。外から見ることで、改めて西尾市が持つたくさんの魅力に気づかされました。

 

そして、この大好きな西尾市を、もっと魅力が溢れる、誰もが「住み続けたい」「訪れたい」と思えるような街にしたい、そのために市職員として貢献したいと考え、西尾市を選びました。

 

―最後に、これから西尾市を目指す方にメッセージをお願いします!

 

林: 地元出身かどうかに関わらず、「西尾市の魅力を知り、この街をさらに良くしたい」「市民のために働きたい」という熱い想いを持っている方なら、きっと活躍できると思います。

 

事務職は異動によって業務内容が大きく変わることもありますが、それは様々な側面から西尾市に貢献できるということ。とてもやりがいのある職種だと感じています。


皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!

事務職
職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

西尾市役所

西尾市は「もっとワクワクするまち にしお」を将来都市像として掲げ、市民や企業の持つ知恵やノウハウを活かし、ゼロからイチを創り出していく 「共創のまちづくり」と国籍や障害の有無、 立場や考え方など、 様々な違いがあることを前提に、 一人ひとりが自分に居場所があると感じることができ、 生き生きと暮らしていける 「共生のまちづくり」をキーワードに、 市民、 事業者、 行政が 「ONE NISHIO」となって誰もが輝けるワクワクするまちづくりを進めています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.