官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

宇佐市役所

大分県の北部に位置する宇佐市は、広大な海や平野からなる自然あふれるまちです。 「住みたい田舎ベストランキング」では、子どもから高齢者までの幅広い支援が評価され、毎年上位にランクイン中! 大分市や小倉など、都市部へのアクセスも良好です。 宇佐市の未来を創る仕事に挑戦していただける方を募集しています!

【職員の働き方!1日密着動画!】宇佐市役所秘書広報課編

宇佐市役所

2025/07/23

動画の目次:

00:00 オープニング

00:20 出勤~1日のスケジュール確認

01:44 【インタビュー】経歴・秘書広報課のお仕事とは?

02:21 【デスクワーク】Macで写真編集・デザイン作業・記事編集

04:14 広報紙の読み合わせ

05:11 【取材】市内の魅力的なスポットを撮影

07:30 【ランチタイム】職場の先輩・後輩と喫茶店へ

09:07 【インタビュー】入庁前とのギャップはありましたか?

09:46 【撮影】食育レシピの料理を撮影!

11:12 【打ち合わせ】広報紙の顔!みんなで表紙写真を選ぶ

12:14 【インタビュー】仕事で大変だったことはありますか?

12:38 【インタビュー】やりがいを教えてください

12:51 退勤!退勤後の予定は?

 

公務員がMacでデザイン?カメラを手に街へ飛び出す、広報担当の1日に密着

「市役所の仕事」と聞いて、どんな姿を想像しますか?そのイメージ、この動画で変わるかもしれません。今回は、宇佐市の広報誌を手がける職員の1日に密着。 Macを駆使したクリエイティブな編集作業から、一眼レフを片手に行う取材や撮影まで。「堅いイメージとは違った」と語る、公務員の知られざるアクティブな仕事の裏側をお届けします。

「まさか自分が」未経験から挑む、クリエイティブな仕事。

秘書広報課は憧れの部署でしたが、まさか自分が担当できるとは思っていませんでした。異動当初はMacもデザインソフトも全くの初心者で、Windowsとの操作感の違いにかなり苦労しましたね。でも、クオリティは落とせないので、とにかく必死で勉強しました。

 

もちろん今でも一人で決めるわけではなく、係のみんなで「こっちの写真がいいかな」「このレイアウトはどう?」と話し合いながら作業を進めています。未経験でも挑戦させてもらえる環境に感謝しています。

体力勝負な一面も?デスクを離れ、カメラと向き合う時間。

広報の仕事は、庁舎にこもってばかりではありません。 天気の良い日にはカメラを持って、季節の花やイベントの撮影に出かけます。市民の方から「あそこの紅葉が綺麗だよ」と教えてもらって撮りに行くことも。トレッキング大会に同行して、参加者の方と一緒にてくてく歩きながら撮影することもあります。

 

正直、体力に自信はないので大変ですが(笑)、見た人が「行ってみたい」と思ってくれるような、人の表情が伝わる写真を撮れた時は嬉しいですね。

入庁後に知った「堅くない」職場と、毎月訪れる達成感。

入庁する前は、公務員って「堅い人が多いのかな」というイメージでした。 でも実際は、気さくでフレンドリーな方が多くて、良い意味でギャップを感じています。

 

仕事で一番やりがいを感じるのは、毎月、広報誌が完成して冊子の形で手元に届く瞬間です。 校正を何度も重ねて、みんなで作り上げたものが形になる。その達成感があるから、また次も頑張ろうと思えるんです。

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

宇佐市役所

大分県の北部に位置する宇佐市は、広大な海や平野からなる自然あふれるまちです。 「住みたい田舎ベストランキング」では、子どもから高齢者までの幅広い支援が評価され、毎年上位にランクイン中! 大分市や小倉など、都市部へのアクセスも良好です。 宇佐市の未来を創る仕事に挑戦していただける方を募集しています!

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.