官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

名張市役所

名張市は、三重県の西部に位置し、近畿・中部両圏の接点にあることから、古くは万葉の時代から東西往来の要所、宿駅として栄えてきたところです。  日本の滝百選や森林浴の森百選に指定された赤目四十八滝や香落渓など自然豊かな景勝地にも恵まれています。昭和に入ってからは、近鉄大阪線が開通し、昭和40年代以降に大規模な宅地開発が進んだ結果、アクセスの便利さから、関西方面のベッドタウンとして急速に発展してきました。  里山の原風景が広がる農村集落と、成熟した住宅地が共存する街並みが広がっています。

消防職職員へのインタビュー

名張市役所

2025/07/28

名張市役所で消防職として働く菅尾さんのインタビュー記事です。
 ※令和6年3月に実施したインタビューであり、現在の所属等は異なる場合があります。

 


 

普段どんな仕事をしていますか?

24.jpg

消防本部名張消防署消防救助室に所属しています。24時間体制(2交替制)で、消火、救助、救急の出動要請がかかれば現場に出動します。出動以外の時間には、現場を想定した訓練や車両及び資機材の管理、事務作業を行っています。入浴中や仮眠中でも、出動指令がかかればすぐさま出動準備に取り掛かるため、気持ちのONとOFFの切り替えを大切にしています。
 

1日の仕事の流れは?

   8:30  班交代(勤務開始)
   8:40  車両、資機材点検
 10:00  事務作業
 12:00  昼食
 13:00  訓練
 14:00  現場出動
 17:15  夕食
 19:00  事務
   0:00  仮眠
   6:30  起床
   8:30  班交代(勤務終了)

 

働くうえで気を付けていることは?

出動した現場では、負傷された方が安心出来るような声掛けや、素早く適切な処置をすることを心掛けています。まだまだ知識や経験が浅いため、現場や訓練から得たものを次の現場で活かし、成長に繋げていけるよう努めています。
 

職場はどんな雰囲気? どんな上司、どんな人が多い?

24時間体制と聞き、常に気が張り詰めている職場と思われがちですが、出動がない時は上司や先輩たちと話したりコミュニケーションをたくさん取っています。しかし、出動指令がかかれば、全員が気持ちをONにして現場活動を行います。
 

これから名張市を志望する人へメッセージ!

名張市の救急出場件数は増加傾向にあり、また、大地震や風水害などの大規模災害も懸念され、消防の活躍の場も増えていくと思います。名張市民の生命、身体及び財産を守るため、これから消防職を目指される方と一緒に仕事が出来る日を心よりお待ちしております!

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

名張市役所

名張市は、三重県の西部に位置し、近畿・中部両圏の接点にあることから、古くは万葉の時代から東西往来の要所、宿駅として栄えてきたところです。  日本の滝百選や森林浴の森百選に指定された赤目四十八滝や香落渓など自然豊かな景勝地にも恵まれています。昭和に入ってからは、近鉄大阪線が開通し、昭和40年代以降に大規模な宅地開発が進んだ結果、アクセスの便利さから、関西方面のベッドタウンとして急速に発展してきました。  里山の原風景が広がる農村集落と、成熟した住宅地が共存する街並みが広がっています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.