官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

南相馬市役所

海と空と緑につつまれているまち「みなみそうま」 歴史と文化とロボットに触れることができる「みなみそうま」 海に面しサーフィンが楽しめるサーフスポット、一千有余年の歴史をもつ「相馬野馬追」、最先端ロボット研究開発が行われる福島ロボットテストフィールド。  私たちは、震災を乗り越え、家族や友人に囲まれながら、安心して暮らせるまちの実現に向けひとつひとつ思いを実現していく100年のまちづくりを目標としています。  子育て応援の取組も評価され「第4回日本子育て支援大賞2023(自治体部門)」を受賞しました。  これからの南相馬市のまちづくりを支えるみなさんをお待ちしています。

復興から未来へ。南相馬市役所で働くリアルを若手職員が語る!

南相馬市役所

2025/11/14

今回は、南相馬市役所で働く若手職員3名による座談会の様子をお届けします。

新卒入庁やUターン転職など、異なる経歴を持つ3名が、それぞれの視点から仕事のやりがい、南相馬市ならではの特徴、そして市民との温かい繋がりについて語り合いました。

復興と共に歩み、未来を創る仕事の最前線をご覧ください。

動画の目次

00:32 自己紹介・経歴

02:08 南相馬市役所を選んだ理由

04:23 現在の仕事内容

06:17 印象に残っている仕事

08:23 南相馬市役所の特徴

10:16 これから入る人への楽しみポイントは?

地元への想いを力に。それぞれの「南相馬市役所」を選んだ理由

【総務課職員】(左)

もともと「自分が育った環境に恩返しがしたい」という気持ちがありました。就職活動中に、南相馬市役所はSPI試験で受けられると知って。恩返しという軸で考えたときに、ここなら実現できるかなと思って入庁しました。

【小高区地域振興課職員】(中央)

学生時代に市役所のアルバイトに参加したのがきっかけです。職員の方が「やりたいことを実現している」と話す姿を見て、自分の地元に還元できるなら面白そうだなと思って、市役所を目指しました。

【おだかぐらし担当職員】(右)

震災で一度地元を離れましたが、帰省するたびに新しいお店ができていたり、まちなみが変わっていくのを見て、「自分も何か地元に貢献できることがあるのかな」と感じたのが大きかったですね。

復興が軸。野馬追から宇宙まで、多様な魅力に関わる仕事

【総務課職員】

南相馬市ならではといえば、やっぱり「相馬野馬追」と「復興事業」ですね。馬だけじゃなく、ロボットや宇宙産業みたいな新しいことにも関われますし、まちが盛り上がっていく過程を肌で感じられるのは、すごく面白いです。

【小高区地域振興課職員】

マラソン大会や夏祭りなど、市民が参加するイベントが多いですね。行政だけでなく、「市民と一緒に作り上げていくぞ!」という一体感がすごく強いと思います。

【おだかぐらし担当職員】

市の仕事は、全体の軸が「復興」にあって、そこからいろんな施策が枝分かれしています。私も市民の方と一緒に、津波からまちを守るための木を植える「植樹祭」に参加したんですよ。

市民との距離の近さが魅力。繋がりが生まれる温かい職場

【総務課職員】

サーフィンや馬術、自転車など、いろんな趣味を持っている職員が多いんです。面白い人がたくさんいますし、先輩たちも優しく、休みも取りやすいですよ。

【小高区地域振興課職員】

他の自治体の人に「そんなに住民の方と話すの!?」って驚かれるくらい、距離が近いですね(笑)。市役所の外でも、いろんな人と繋がる機会が多いので、人との繋がりを楽しみたい人には最高の場所だと思います。

【おだかぐらし担当職員】

この前、窓口でおじいちゃんに携帯の使い方を教えました(笑)。移住者の方が始めたお店に取材に行ったり、私も移住者なので、地域の方から「新しいお店できたよ」って教えてもらって一緒に出かけたり。そんな温かい繋がりがたくさんあります。

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

南相馬市役所

海と空と緑につつまれているまち「みなみそうま」 歴史と文化とロボットに触れることができる「みなみそうま」 海に面しサーフィンが楽しめるサーフスポット、一千有余年の歴史をもつ「相馬野馬追」、最先端ロボット研究開発が行われる福島ロボットテストフィールド。  私たちは、震災を乗り越え、家族や友人に囲まれながら、安心して暮らせるまちの実現に向けひとつひとつ思いを実現していく100年のまちづくりを目標としています。  子育て応援の取組も評価され「第4回日本子育て支援大賞2023(自治体部門)」を受賞しました。  これからの南相馬市のまちづくりを支えるみなさんをお待ちしています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.