官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト
会員登録
印西市役所
2025/02/25
令和7年度採用試験(令和8年4月1日採用)から「先行実施枠」試験を実施します。
「先行実施枠」試験の概要や令和7年度採用試験のポイントについては、以下のとおりです。
1.令和7年6月に最終合格を発表
令和7年3月3日(月)から募集を開始し、6月末に最終合格を発表します。
例年より4か月程度早く内定が決定します。
2.第1次試験で録画面接を実施
人物重視のため、基礎能力検査を実施する前に応募者全員の表情や話し方などを必ず確認させていただきます。
3.公務員試験対策不要
従来の筆記試験に代えて、基礎能力検査を実施します。
多くの職種で専門試験を廃止します。
※ 技術職(土木、建築、電気、機械)は専門試験のみを実施します。
4.テストセンターでの基礎能力検査の実施
従来の試験会場方式からテストセンター方式へ変更します。
※ 技術職(土木、建築、電気、機械)は試験会場方式で実施します。
一般行政上級、一般行政上級(社会福祉主事)、土木上級、建築上級、電気上級、機械上級、保健師、保育士
※1 令和7年2月25日時点の情報のため、変更となる場合があります。
※2 募集人数は、令和7年3月3日(月)に公表する応募ページをご確認ください。
一般行政上級、一般行政上級(社会福祉主事)、保育士:25歳まで(令和8年4月1日時点)
土木上級、建築上級、電気上級、機械上級、保健師:30歳まで(令和8年4月1日時点)
※ 詳細は、令和7年3月3日(月)に公表する応募ページをご確認ください。
・令和7年3月3日(月)10時から3月19日(水)17時まで
・印西市職員採用サイト(パブリックコネクト)から申込み
・令和7年3月3日(月)10時から公表する応募ページにて、募集職種、採用予定人数、受験資格、試験内容、試験日、試験会場等の詳細について掲載します。
複数の質問に対し、各1分程度の動画を送っていただきます。
実社会で必要とされる基礎的な知識及び学力を総合的に測定する検査を実施します。
※ 技術職は基礎能力検査ではなく、専門試験を実施
一人一人との対話を重視するため、個人面接を2回実施します。
令和7年6月中
1.採用試験を年に複数回実施
・印西市が独自で実施する採用試験を年に2回実施予定(先行実施と秋実施)
・印旛郡市広域市町村圏事務組合が実施する印旛郡市職員採用共同試験(上級・初級)に参加予定
・いずれの試験も併願可能
2.人物重視の選考実施
・応募者全員の表情や話し方などを確認したいため、先行実施枠を含む市独自の試験では、基礎能力検査等の実施前に録画面接を実施
・受験者との対話を重視するため、個人面接を2回実施
3.受験しやすい試験方法に変更
・先行実施枠を含む市独自の試験では、従来の試験会場での筆記試験(教養・専門)に代えて、テストセンターでの基礎能力検査等を実施
・多くの職種で専門試験を廃止
・技術職は、一定の資格を有する場合に専門試験を免除
4.その他
・印旛郡市広域市町村圏事務組合が実施する印旛郡市職員採用共同試験と市独自の試験では、試験科目や選考過程等が異なる点がありますので、必ず事前に公表される試験に関する案内等をご確認ください。