官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

奈良市役所

奈良市は、奈良県の北端に位置し、京都府や三重県に隣接しています。市内には8つの世界遺産や、野生の鹿が約1,300頭生息する広大な奈良公園があるなど、歴史や伝統を守る自然豊かなまちです。また、2022年は、共働きしやすい街ランキングで関西1位、年少人口(0~14歳)の転入超過数関西エリア1位に選ばれるなど、都心部への交通アクセスもよく、子育て世代に選ばれる活気あるまちとも言えます。 そんな奈良市のこれからを支え、更なる発展を続けるため、主体的に行動し、ともに成長できる人材を求めています。奈良愛とホスピタリティマインドに溢れた方々のご応募をお待ちしております!

はじめの一歩をしっかりサポート!新規採用職員研修と研修体系のご紹介

奈良市役所

2025/09/16

「入庁後、どんな研修があるの?」「成長できる環境なのかな…」 

そんな不安や疑問を持つ方もいるかもしれません。 

 

奈良市では、新しく仲間になる皆さんが安心してスタートを切り、着実に成長できるよう、充実した研修制度を整えています。 

今回は、入庁後の研修の流れと、職員としての成長を支える研修体系についてご紹介します!

入庁後すぐにスタート!段階的な研修でしっかり成長

新規採用職員の皆さんが安心して業務をスタートできるよう、入庁後1週間前期研修を行っています。地方公務員としての基本的な知識や心構えを、配属前にしっかり身につけることができます。

その後も中期・後期研修を行い、日々の業務での経験を振り返りながら、職員としての基礎力を高めていきます。

 

OJT(On the Job Training)とは、実際の業務を通じて知識やスキルを習得する人材育成の手法です。

地方自治体では、業務内容が多岐にわたり、各分野で専門的な知識が求められることから、OJTは非常に重要な役割を担っています。


奈良市ではこのOJTをより効果的に行うため、新規採用職員一人ひとりに対して、先輩職員がサポーターとして伴走する「ルーキーサポーター制度」を導入。

困ったときにすぐ相談できる環境があることで、安心して業務に取り組むことができます。

サポーター自身も年間4回の研修を受講し、人材育成のスキルを磨きながら、互いに成長し合える関係づくりを目指しています。

自主研修・資格取得支援で“もっと”を応援!

「もっと成長したい!」「専門性を高めたい!」

 そんな前向きな想いを、業務時間外の学びの場でもしっかり応援します。

奈良市では、手話講座などの自主研修制度資格取得支援制度を通じて、業務以外の時間を活用したスキルアップの機会を提供しています。

仕事の枠を超えて、自分のペースで学びながら “自分自身の可能性”を広げられる環境が整っています。

 

派遣研修でさらに視野を広げる

1日〜数日で受講できる短期研修から、年単位で派遣される長期研修まで、さまざまな派遣研修制度を用意しています。

短期研修(1日〜数日) 

日常業務に役立つスキルを、短期間で効率よく習得できます。

研修例:

  • 業務マニュアル作成力向上研修
  • 相手に伝わる実践型プレゼンテーション研修
  • 自治体法研修  など

 

長期研修(1~2年) 

行政機関や自治体に派遣され、実務を通じて高度な知識と経験を積むことができます。

派遣先例:

  • 内閣府
  • 経済産業省
  • 外務省
  • 奈良県   など

 

あなたの挑戦を、奈良市が全力でサポートします!

奈良市では、職員一人ひとりの成長を支えるために、幅広い研修制度を整えています。 

あなたも奈良市で新しい一歩を踏み出してみませんか?

奈良市制度紹介

この記事の官公庁・自治体

奈良市役所

奈良市は、奈良県の北端に位置し、京都府や三重県に隣接しています。市内には8つの世界遺産や、野生の鹿が約1,300頭生息する広大な奈良公園があるなど、歴史や伝統を守る自然豊かなまちです。また、2022年は、共働きしやすい街ランキングで関西1位、年少人口(0~14歳)の転入超過数関西エリア1位に選ばれるなど、都心部への交通アクセスもよく、子育て世代に選ばれる活気あるまちとも言えます。 そんな奈良市のこれからを支え、更なる発展を続けるため、主体的に行動し、ともに成長できる人材を求めています。奈良愛とホスピタリティマインドに溢れた方々のご応募をお待ちしております!

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.