官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

京都市役所

【新着のお知らせ】 ・技術職個別相談会(通年実施)募集中

~先輩職員の声〜一般技術職(化学)<経験者>

京都市役所

2025/10/24

一般技術職(化学)<経験者>

所属

上下水道局 技術監理室 水質管理センター水質第1課

これまでの経歴

上下水道局 技術監理室 水質管理センター水質第1課   令和5年4月~現在

ある1日の流れ

時間仕事
8:30出勤、メールチェック
9:00浄水場試験
11:00浄水場との打ち合わせ
12:00昼休み
13:00琵琶湖調査
16:00試験結果の整理、事務作業
17:15退庁

仕事内容は?

 琵琶湖の原水や浄水場の浄水処理過程の水質試験に関する業務を担当しています。主に生物観察や臭気物質測定を行っており、水質試験の結果により浄水場と薬品注入率や水質状況の話合いを行い、より良い浄水処理を目指しています。

 また、琵琶湖の水質動向を把握するために定期的に琵琶湖へ行き、水質の調査を行っています。

就職先として京都市を選んだ理由は?

 京都の町並みが好きだったため就職先の候補の一つでした。2月頃に行われた技術職見学会(今年度は冬季インターンシップ)に参加した時に、職務内容を詳しく教えてもらったり、座談会を通して職場の雰囲気を知ったりした結果、より一層ここで働きたいと思いました。

職場の雰囲気は?

 職員数が24人で比較的年齢層は高いですが、気さくな人ばかりでまじめな相談はもちろん、冗談を交えた雑談ができるため、なじみやすい職場です。

仕事のやりがいはどんなこと?

 私たちの仕事が安全安心な水道水の供給に直結しているということにやりがいを感じます。また、学生の頃には使えなかった高価な分析機器を扱うことができるので、非常に楽しいです。

仕事の中で大変だったことは?

 新たな試験条件の検討をすることです。試験の簡素化や効率化につながるため取り組んでいたのですが、文献を読んでも有識者に聞いてもなかなかいい結果が得られず苦労しました。しかし、検討する過程で様々な知識を得ることができたので、自身の成長につながったと感じました。

ワークライフバランスは?

 基本的に残業がない職場のため、定時後はしっかり自分の時間を作ることができます。また、局のバトミントンサークルとバスケットボールサークルに所属しており、しっかりと運動してリフレッシュしています。

京都市で働く魅力は?

 京都市は調査研究に力を入れており、企業や大学等との連携があるため、取り組みたいことができる環境があります。また、国宝・重要文化財に指定された琵琶湖疏水のそばで働くことは感慨深いものがあります。

先輩職員の声
先輩の声
令和7年度

この記事の官公庁・自治体

京都市役所

【新着のお知らせ】 ・技術職個別相談会(通年実施)募集中

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.