官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

摂津市役所

大阪平野の北部に位置する摂津市は、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んで、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。 市域は東西6キロメートル、南北5キロメートル、面積は14.87平方キロメートルで、西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しています。 市内からは、北西にかけて六甲山や北摂の山々を、東から南には生駒や金剛の山並みを望むことができます。 大阪の都市部から約12キロメートルという距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核になる都市として発展を続けています。

「公務員の夢!父の背中とインターンシップで摂津市役所を志望した理由」(事務職 平成27年9月掲載)

摂津市役所

2025/01/23

「公務員の夢!父の背中とインターンシップで摂津市役所を志望した理由」

保健福祉課 大柳友紀さんの仕事風景

 

保健福祉課(事務職 平成25年4月入庁)

志望動機

昔、公務員のイメージは固くて真面目で、自分には絶対務まらない仕事だと思っていました。しかし、公務員の父が地域のために様々な仕事をしている姿を見るうちに、とてもやりがいのある仕事だと思うようになりました。人間関係が希薄化しているこの世の中、身近に住む方々とのつながりはとても大事ですし、そんな地域の皆さんのために働ける市役所の職員になりたいと考えるようになりました。そして、大学時代に摂津市でのインターンシップに参加したことで更にその気持ちは強まり、摂津市を志望しました。

仕事について

私は、市民の方の健康を支える保健福祉課で働いています。赤ちゃんからお年寄りまで幅広い世代を対象にたくさんの事業を行う保健師、栄養士、助産師と一緒に働いています。また、人だけではなく、飼犬登録や狂犬病予防注射など犬に関する窓口でもあります。事務職なのでめったに外に出ることのない私ですが、動物関連の現場確認には作業着を着て出動することもあります。

働き始めた当初、「この仕事は市の職員がやっていたのか!」という驚きと発見の連続でした。経験を積むにつれて仕事の難易度はどんどん上がっていきますが、いろいろな仕事を任せてもらえることがとてもありがたいです。

摂津市を志望されるみなさんへ

摂津市はとてもアットホームで、市民の方と職員との距離、職員同士の距離の近い自治体です。もし何か越えなければならない壁に当たったとしても、市全体の連携がとりやすいと感じています。学生上がりで右も左もわからない私でしたが、たくさんの上司や同僚に助けてもらい、今もこうして働けています。難しいこと、つらいこともありますが、毎日仕事に行くのが楽しいです。「摂津市で働きたい!」という熱意と根性があれば、その気持ちをしっかりと受け止めてくれるまちだと思います。

先輩職員からのメッセージ

この記事の官公庁・自治体

摂津市役所

大阪平野の北部に位置する摂津市は、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んで、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。 市域は東西6キロメートル、南北5キロメートル、面積は14.87平方キロメートルで、西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しています。 市内からは、北西にかけて六甲山や北摂の山々を、東から南には生駒や金剛の山並みを望むことができます。 大阪の都市部から約12キロメートルという距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核になる都市として発展を続けています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.