官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

摂津市役所

大阪平野の北部に位置する摂津市は、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んで、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。 市域は東西6キロメートル、南北5キロメートル、面積は14.87平方キロメートルで、西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しています。 市内からは、北西にかけて六甲山や北摂の山々を、東から南には生駒や金剛の山並みを望むことができます。 大阪の都市部から約12キロメートルという距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核になる都市として発展を続けています。

親切丁寧な対応をしてくれる、と言われる市役所にしていくのが目標です(事務職 平成30年9月掲載)

摂津市役所

2025/01/23

親切丁寧な対応をしてくれる、と言われる市役所にしていくのが目標です

職員の写真

どのような仕事をしていますか?

  国民健康保険の届出書の受付、保険料の決定通知の発送、課の予算・決算のとりまとめや、大阪府や他市からの照会文書の回答作成等に加え、窓口での応対をしています。特に発送物についてはお金に関わる決定通知のため、入念なチェックが必要です。

  私は人と話すのが好きなので、窓口職場である今の部署は自分に合っていると思います。窓口で聞かれるのは、保険料の金額の根拠など難しい内容の場合もありますので、丁寧かつわかりやすい説明をするよう心がけています。

 

仕事をする上での目標は何ですか?

  市役所での仕事は、いわゆる「お役所仕事」というイメージがあり、窓口の対応がそっけない、融通も利かない、と思われがちです。実際法律に則って仕事をしているので、融通を利かせられない場合もありますが、対応の仕方は変えていけると考えています。私は説明をご理解いただけているかどうか相手の反応を見ながら、できるだけわかりやすく説明するよう努めています。

  変えていくべきことはたくさんあるかもしれませんが、まずは課として窓口での対応をより良くし、「お役所仕事」と言われない、迅速かつ親切丁寧な対応をしてくれると市民の方におっしゃっていただけるような市役所にしていくのが目標です。

 

就職活動中の皆さんへのメッセージ

  摂津市役所は比較的小さな市役所であり、1人で様々な仕事に関わるので、色々な経験ができます。職員の顔も覚えやすく他課の職員とも距離が近いので、連携も取りやすいと思います。

  また、市役所というところは一般的なお店やサービスと違い、誰しもが人生の中で一度は関わるところです。そういうところだからこそ、窓口対応をはじめいろいろなことを良くする必要がある、良くしていきたいと考えています。みなさんと一緒にお仕事ができることを楽しみにしています。

先輩職員からのメッセージ

この記事の官公庁・自治体

摂津市役所

大阪平野の北部に位置する摂津市は、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んで、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。 市域は東西6キロメートル、南北5キロメートル、面積は14.87平方キロメートルで、西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しています。 市内からは、北西にかけて六甲山や北摂の山々を、東から南には生駒や金剛の山並みを望むことができます。 大阪の都市部から約12キロメートルという距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核になる都市として発展を続けています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.