官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

摂津市役所

大阪平野の北部に位置する摂津市は、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んで、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。 市域は東西6キロメートル、南北5キロメートル、面積は14.87平方キロメートルで、西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しています。 市内からは、北西にかけて六甲山や北摂の山々を、東から南には生駒や金剛の山並みを望むことができます。 大阪の都市部から約12キロメートルという距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核になる都市として発展を続けています。

「新しいことにチャレンジしたい」と思ったときに、実現できる職場(事務職 令和2年9月掲載)

摂津市役所

2025/01/23

「新しいことにチャレンジしたい」と思ったときに、実現できる職場

職員の写真

どんな仕事をしていますか?

私が現在所属している教育総務部学校教育課では、小中学生が健やかに成長できるよう様々な事業を行っています。

その中で私は、スクールソーシャルワーカーに関する業務に携わっています。スクールソーシャルワーカーは、学校で勤務しており、悩みを抱えている児童生徒やその保護者、教職員から相談を受け、関係機関と連携しながら問題を解決できるよう支援していますが、そのスクールソーシャルワーカーに対して助言・支援する仕事をしています。

また、新型コロナウイルス感染症対策のために、学校での対応を考え、子どもたちが安心して学校に通えるように日々業務にあたっています。

 

仕事のやりがいを教えてください

スクールソーシャルワーカーが支援し、問題が解決できた時にやりがいを感じます。相談される方は何かに困っており、どのように解決すればいいのか悩んでいます。その支援方法を他のスクールソーシャルワーカーや、市役所内外の関係部署と一緒に相談しながら解決方法を考えます。相談された方に少しでも力になれた時、そしてその方々が安心して生活していることがわかった時が何よりの喜びであり、やりがいを感じる場面です。

 

就職活動中の皆さんへのメッセージ

摂津市役所で勤務することの魅力は、周辺の自治体よりも小さな規模だからこそ、経験の乏しい若手職員でも様々なことにチャレンジさせてもらえるところです。昨年度、部署を横断した若手職員による政策提案大会があり、私のチームは「セラピードッグによる不登校児童生徒への支援」を提案しましたが、採択していただき事業として進めているところです。自分自身が、『新しいことにチャレンジしたい』と思ったときに実現できる職場です。また、職員同士も仲がよく、困ったときは助け合える雰囲気の職場です。

ぜひ、みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。

先輩職員からのメッセージ

この記事の官公庁・自治体

摂津市役所

大阪平野の北部に位置する摂津市は、淀川の豊かな自然に育まれ、古くから農耕が盛んで、大阪と京都を結ぶ水陸交通の要衝としても重要な役割を担ってきました。 市域は東西6キロメートル、南北5キロメートル、面積は14.87平方キロメートルで、西は大阪市や吹田市、北は茨木市、東は高槻市、南は淀川をはさんで守口市や寝屋川市と接しています。 市内からは、北西にかけて六甲山や北摂の山々を、東から南には生駒や金剛の山並みを望むことができます。 大阪の都市部から約12キロメートルという距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核になる都市として発展を続けています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.