官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

瀬戸市役所

私たちの仕事は、行政経営・健康福祉・都市整備・教育など多岐にわたり、全て瀬戸市と市民の豊かな生活のためにあります。とは言え、まちづくりの主人公は市民ですので、市民の声に真摯に耳を傾けてニーズを拾い、課題を共有して現場で考え行動することを大切にしてください。瀬戸市役所職員は瀬戸市の成長を支える重要な役割を担っています。チャレンジ精神を持って積極的に学び実行し、瀬戸市を一緒に盛り上げていきましょう!

【職員採用情報】求む!瀬戸市職員!

瀬戸市役所

2025/08/08

 

~新しいまちづくりに挑戦しませんか?~

 

瀬⼾市職員採⽤試験を実施するにあたり、瀬⼾市職員を志望される皆様にお伝えしたい情報をまとめましたので、是非ご覧ください。内容は随時更新する予定です。瀬⼾のまちやひとが⼤好きで、熱い想いを持って瀬⼾市に貢献したい⽅、新しいまちづくりに挑戦しませんか?

 

 


<市長メッセージ>

 


<瀬戸市職員について>

私たち瀬⼾市職員は、やきもののまち瀬⼾市の市⺠約13万⼈の暮らしのため、 産業、福祉、教育、環境、観光、防災、インフラ整備など、様々な分野で働いています。 どの分野であっても、市⺠の皆様の暮らしを⽀える⼤切でやりがいのある仕事ばかりです。

 

職員数

838名

※令和7年4月1日現在(定員管理対象分のみ)

職種

  • 事務職・事務職(学芸員)
  • 技術職(⼟⽊・建築・機械・化学・電気)・保育職・消防職
  • 管理栄養⼠職・保健師職・看護師職・⼼理⼠職・福祉職
  • スクールソーシャルワーカー職
  • 労務職(施設技能員・保育園用務員・学校用務員・学校調理員)

 

事務職・技術職・消防職の業務内容ややりがいなどについては、一部動画記事でも紹介しています。

ぜひご覧ください!

 

 


<勤務条件等について>

初任給

(地域手当を含む給料月額)

前歴/最終学歴

大学院

大学

短期大学

(2年卒)等

高等学校

(参考)

新卒

1級37号給
250,808円

1級29号給
241,392円

1級19号給
225,342円

1級9号給
208,115円

実務経験者

5年

行政

2級25号給
278,628円

2級17号給
269,747円

2級7号給
255,730円

1級29号給
241,392円

民間企業等

2級21号給
274,348円

2級13号給
264,718円

1級35号給
248,454円

1級25号給
235,400円

実務経験者

10年

行政

2級45号給
295,320円

2級37号給
288,900円

2級27号給
280,554円

2級17号給
269,747円

民間企業等

2級37号給
288,900円

2級29号給
282,373円

2級19号給
272,101円

2級9号給
258,940円

 

※令和7年4月1日時点の支給額です。

※法改正や給与制度の見直し、実務経験の前歴換算等により支給額が変わります。

 

手当

扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等

 

 

勤務条件

勤務時間
午前8時30分から午後5時15分まで
※ 消防職は主に深夜業を含む交替制勤務です。
勤務場所
本庁舎、消防庁舎、⽀所や保育所をはじめとする各公所など
休⽇・休暇
【休⽇】
⼟・⽇曜⽇、国⺠の祝⽇、年末年始(12/29~1/3)
※勤務場所や交替制勤務等の勤務形態によっては、休⽇が異なります。
【休暇】
年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(服喪休暇、夏季休暇等)

 


<職員としての心構え>

市民の皆さんの満足度を高める市制をつくりあげていくため、市では「瀬戸市職員行動指針」を策定

しました。この指針は、第6次瀬戸市総合計画における 「将来像」や「都市像」とともに、市役所の事務事業を進めていく上での「道標」、職員自身が我が身を振り返る「心構えの基本」としています。

キャッチフレーズ

「HEARTを持って行動します。」

瀬戸市職員行動計画の詳細はこちら

 

 


<研修制度>

職員として必要な知識の習得や能力の開発のため、職務経験年数に応じた研修や専門的知識を学ぶことのできるさまざまな研修を実施しています。

尾張東部研修協議会
尾張東部地域の自治体で構成する研修協議会に属し、合同研修を行っています。新規採用時、3年目、6年目、9年目、係長就任時など、経験年数に応じた合同研修を行い、公務員としての基礎知識をはじめ、法令や政策立案など多様な分野を学びます。
職場でのOJT
採用後は指導担当者がつき、フォローとともにOJTを行い、実務を学びます。
管理職研修
新たに管理職に就任した際に受講します。管理監督者として必要な事項を学びます。
その他の研修
その他専門的な知識・技能を得るため、外部の研修所などで行う研修に参加できます。また、瀬戸市単独の研修として、まちづくりや重要政策を学ぶ研修、実務スキルを向上させる研修などを行っています。

 


<採用試験について>

採用試験情報

採用試験情報についてはパブリックコネクト内求人情報又は市公式ホームページ内(職員採用情報)にてご確認ください。

 

●職員採用情報はこちら

 

公務員としての心構え

  • 「市民サービス」に真摯に取り組む姿勢 
  • 「公務員」として常に必要な自覚
  • 「人・まち」のために最前線で働く決意

 

求める人材

  • 公務員としての基礎能力がある
  • 達成意欲が高く責任感がある
  • 協調性がある
  • コミュニケーション能力がある
  • 瀬戸市のために働きたいという熱い想いがある

 

採用試験の特徴

人物重視…様々な試験を実施し、総合的に合否を決定しています。

SPI3…SPIを導入しているため、公務員試験対策は不要です。

熱意歓迎…3分間自己PRなど、自分らしく熱意をアピールできます。

 

合格者の声

採用試験の合格者に「瀬戸市の魅力・受験の動機」「公務員を志望した動機」「試験を通じて感じたこと」「合格した今感じていること」「受験者へのメッセージ」などを聞いてみました。

是非参考にしてください。

 

●合格者の声はこちら

職員採用情報

この記事の官公庁・自治体

瀬戸市役所

私たちの仕事は、行政経営・健康福祉・都市整備・教育など多岐にわたり、全て瀬戸市と市民の豊かな生活のためにあります。とは言え、まちづくりの主人公は市民ですので、市民の声に真摯に耳を傾けてニーズを拾い、課題を共有して現場で考え行動することを大切にしてください。瀬戸市役所職員は瀬戸市の成長を支える重要な役割を担っています。チャレンジ精神を持って積極的に学び実行し、瀬戸市を一緒に盛り上げていきましょう!

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.