群馬県伊勢崎市で働く若手職員さん5名による座談会動画です。
若手職員とは言うものの、新卒だったり社会人だったり元公務員だったりと経歴は人それぞれ、共通点は「同期」であること。
そんな同期の皆さんに、公務員になるにあたって気になることをざっくばらんに聞いてみました。新卒としての意見、社会人経験者としての意見など、様々なシチュエーションでの考え方を知ることができる内容となっています。
伊勢崎市で働く雰囲気を知ることができるほか、受験を考えるにあたり参考になるお話もたくさん伺いました!
官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト
会員登録
伊勢崎市役所
伊勢崎市役所
群馬県伊勢崎市で働く若手職員さん5名による座談会動画です。
若手職員とは言うものの、新卒だったり社会人だったり元公務員だったりと経歴は人それぞれ、共通点は「同期」であること。
そんな同期の皆さんに、公務員になるにあたって気になることをざっくばらんに聞いてみました。新卒としての意見、社会人経験者としての意見など、様々なシチュエーションでの考え方を知ることができる内容となっています。
伊勢崎市で働く雰囲気を知ることができるほか、受験を考えるにあたり参考になるお話もたくさん伺いました!
伊勢崎市役所
本市は人口21万人の「とっても元気な都市」です。全国の市町村で人口の減少が見られる中、本市は、継続的に人口が増加している状況です。 大部分が平地で、強い地盤の上に立地し、台風や地震などの自然災害が比較的少ない安心安全なまちです。利便性に優れた幹線道路網を活かして、生産業や大規模商業施設の進出が進み、商工業が盛んな産業地域となっています。かつては養蚕業が盛んで、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つ「田島弥平旧宅」が有名です。近郊農業も盛んで農産物の生産も多く、新鮮な野菜がいつでも手に入れられます。気温は、比較的温暖で、雨の日が少なく、日照時間が長いのが特徴です。 人は義理と人情に厚く、また、気さくで親しみやすい人柄で、転入者の方を友好的に温かく迎え入れている「とっても暮らしやすい都市」です。