加古川市役所で叶える、「これぞ公務員」の働き方
建築の専門知識を活かしつつ、理想のワーク・ライフ・バランスを実現したい方へ。
加古川市役所の学校施設課で建築職として働く職員のリアルな声をお届けします。
民間企業とは一線を画す公務員の働き方、公共性の高い仕事への情熱、そして若手からベテランまで働きやすい職場の魅力に迫ります。
動画の目次:
0:00 オープニング
0:14 経歴
0:50 公務員を目指した理由
2:33 試験対策
3:07 ワーク・ライフ・バランス
4:17 職場の雰囲気
公務員の建築職を選んだ理由と背景
民間の建設業界ではなく、なぜ公務員の道を選んだのか。
- ゼネコンで働く兄の多忙な姿を見て、自身の働き方に疑問を抱いた経験 や、「自分の時間がない」というイメージ を解消したいという思いがきっかけでした。
- 公務員に建築職があることを知り 、大学での研究を通じて「公共性の高い仕事がしたい」という強い希望が芽生え 、加古川市役所への入庁を決意しました。
加古川市役所でのワーク・ライフ・バランス
学校施設課では、担当業務が明確に分かれているため、個人の裁量でスケジュールを管理しやすいのが特徴です 。
これにより「自分次第」で業務を進め 、突発的な残業はほとんどありません 。
早く帰宅し、自分の時間を有効に使えるため 、しっかりと休息を取り、次の日の仕事に万全の状態で臨める という理想通りの働き方を実現しています 。
まさに「これぞ公務員」と思える環境です 。
建築職の魅力とキャリア
学生時代に培った専門知識を活かしつつ、公共性の高い仕事に貢献できるやりがいがあります 。
残業が少なく 、ワーク・ライフ・バランスが取りやすい環境は、仕事と私生活の充実を両立したいと考える方にとって大きな魅力です 。
地域社会の発展に直接貢献しながら、自身のキャリアも着実に築いていける、そんな働き方をめざしてみませんか。
