官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

白河市役所

 白河市は、那須連峰を望む福島県の南部中央に位置し、農村と都市的空間のバランスが良く、奥州の三大関所の一つとして古くから交通の要所として発展し、現在はみちのくの玄関口として、東北自動車道や東北新幹線などの高速交通体系に加え、首都圏に隣接する立地条件や地盤が固く良質で豊富な水に恵まれるなどの地域特性を生かして、製造業を中心にさまざまな企業活動が展開されています。  また、日本100名城に数えられる「小峰城跡」、四民共楽の理念のもと松平定信公が築造した「南湖公園」、そして古代より歌枕として多くの歌人が憧れた「白河関跡」などの歴史的資源、さらには、城下町ならではの「和菓子や酒」、「白河ラーメン」や「白河そば」をはじめとする食など、豊富な資源を磨き活かしながら、「誰もが身近な幸せ(Well—being)を実感し、“自分らしく、いきいきと”暮らしていける」まちづくりを推進しています。

育児休業取得職員からのメッセージ(市長公室地域拠点整備室)

白河市役所

2025/05/20

白河市では、男性職員の育児休業取得率30%の目標値を掲げ、女性はもちろん男性職員も育児休業を取得し、日々の業務と育児を両立しながら働くことができるような職場環境を整備しています。
実際に育児休業を取得した男性職員に話を聞きました。

 


市長公室    地域拠点整備室    Kさん(平成26年4月1日採用)

職員写真

(1)現在の仕事内容について教えてください。

市民会館跡地へ整備予定の複合施設に導入を検討している女性支援の事業を主に担当しています。

(2)育児休業を取得しようと思ったきっかけは何ですか。

現在担当している業務の1つである女性支援の機能の導入に関わる中で、リアルな育児の大変さを知り、自分に子どもが産まれたときには、妻のためにも育児休業を取得したいと考えていました。


また、互いの両親が働いており、育児の協力を得ることが困難だったため、6か月の育児休業を取得することに決めました。

(3)周囲の反応や休業前に準備したことについて教えてください。

少人数の部署であることから、自分の代わりの人員が補充されるのかが特に心配だったので、半年以上前から早いタイミングで上司に相談をしていました。上司も私の育児休業取得はおそらく想定外だったと思いますが、親身になって相談にのってくださったので、安心して育児休業に入ることができました。また、当たり前ですが、担当業務を可能な限り自分で処理してから育児休業に入るようにしました。


育児に関しては、本を読んだりインターネットで調べたりして、事前にイメージを膨らませて備えていましたが、実際に育児に携わってみると、それを遥かに上回る大変さでした。特に最初の1か月は初めてのことばかりで、おむつ替えに時間がかかったり、お風呂で大泣きされたりなど、なかなか上手くいかずに体力的にも精神的にも辛かったですが、我が子の日々成長する姿を間近で見ることができたので、育児休業を取得して本当に良かったと思っています。

(4)最後に受験される皆さんにメッセージをお願いします。

まだまだ男性の育児休業が一般的ではないと思いますが、白河市には私のように男性でも長期の育児休業が取得できる環境が整っています。家庭も仕事も大事にしたい皆さん、白河市を受験してみてはいかがでしょうか。


皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。


※この記事は市ホームページに掲載されているものです。

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

白河市役所

 白河市は、那須連峰を望む福島県の南部中央に位置し、農村と都市的空間のバランスが良く、奥州の三大関所の一つとして古くから交通の要所として発展し、現在はみちのくの玄関口として、東北自動車道や東北新幹線などの高速交通体系に加え、首都圏に隣接する立地条件や地盤が固く良質で豊富な水に恵まれるなどの地域特性を生かして、製造業を中心にさまざまな企業活動が展開されています。  また、日本100名城に数えられる「小峰城跡」、四民共楽の理念のもと松平定信公が築造した「南湖公園」、そして古代より歌枕として多くの歌人が憧れた「白河関跡」などの歴史的資源、さらには、城下町ならではの「和菓子や酒」、「白河ラーメン」や「白河そば」をはじめとする食など、豊富な資源を磨き活かしながら、「誰もが身近な幸せ(Well—being)を実感し、“自分らしく、いきいきと”暮らしていける」まちづくりを推進しています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.