官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

白河市役所

 白河市は、那須連峰を望む福島県の南部中央に位置し、農村と都市的空間のバランスが良く、奥州の三大関所の一つとして古くから交通の要所として発展し、現在はみちのくの玄関口として、東北自動車道や東北新幹線などの高速交通体系に加え、首都圏に隣接する立地条件や地盤が固く良質で豊富な水に恵まれるなどの地域特性を生かして、製造業を中心にさまざまな企業活動が展開されています。  また、日本100名城に数えられる「小峰城跡」、四民共楽の理念のもと松平定信公が築造した「南湖公園」、そして古代より歌枕として多くの歌人が憧れた「白河関跡」などの歴史的資源、さらには、城下町ならではの「和菓子や酒」、「白河ラーメン」や「白河そば」をはじめとする食など、豊富な資源を磨き活かしながら、「誰もが身近な幸せ(Well—being)を実感し、“自分らしく、いきいきと”暮らしていける」まちづくりを推進しています。

「地元がなくなるかもしれない」危機感から公務員へ。若手職員が語る、白河市のリアル

白河市役所

2025/09/03

今回は、白河市役所の高齢福祉課で働く、入庁3年目のUターン職員の方にお話を伺いました。

高校生の時に感じた「地元への危機感」を胸に公務員の道を選んだ彼が、実際に働いてみて感じた仕事のやりがいや、若手を支える職場の雰囲気について語ってもらいました。


動画の目次

00:27 ご経歴について教えてください

00:50 公務員になったきっかけを教えてください

01:34 やってよかった試験対策を教えてください

01:52 面接の雰囲気を教えてください

02:12 高齢福祉課で経験した業務を教えてください

02:38 具体的な業務内容を教えてください

03:08 印象に残っている業務を教えてください

03:53 仕事はどのように覚えていきましたか?

04:21 学生時代にやっておけばよかったことはありますか?

05:11 入庁前とのギャップはありますか?

05:28 “異動”についてどう思いますか?

06:29 ワークライフバランスについて教えてください

06:59 職場の雰囲気を教えてください


「地元がなくなるかもしれない」高校生の時に感じた、危機感

私が公務員を目指した一番のきっかけは、高校生の時に感じた「このままでは地元がなくなってしまうかもしれない」という危機感です。

地元に貢献できる仕事は何かと考えた時、市役所なら福祉や商工、移住定住など、異動を通じて様々な側面から白河市を支えることができる。そこに大きな魅力を感じ、市役所を第一志望にしました。

「自分の仕事の意味は、これなんだ」1年目に任された、大きな挑戦

最も印象に残っているのは、1年目に主担当として携わった「高齢者サロン」の立ち上げです。地域の方から相談を受け、一緒にチラシを作ったり、町内会へ説明に回ったりしました。

オープニングセレモニーで、参加者の方々が笑顔で楽しんでいる姿を見た時、「自分の仕事の意味はこれなんだ」と、大きなやりがいを感じることができました。

「この恩を返したい」メンター制度に支えられた1年目

入庁1年目は、先輩職員がマンツーマンでサポートしてくれる「メンター・メンティー制度」にとても助けられました。月一回のヒアリングで業務の悩みを聞いてもらったり、アドバイスをもらったりすることで、精神的にも軽くなり、モチベーションを維持することができました。

今度は自分が後輩を支える側になって、この恩を返していきたいと思っています。

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

白河市役所

 白河市は、那須連峰を望む福島県の南部中央に位置し、農村と都市的空間のバランスが良く、奥州の三大関所の一つとして古くから交通の要所として発展し、現在はみちのくの玄関口として、東北自動車道や東北新幹線などの高速交通体系に加え、首都圏に隣接する立地条件や地盤が固く良質で豊富な水に恵まれるなどの地域特性を生かして、製造業を中心にさまざまな企業活動が展開されています。  また、日本100名城に数えられる「小峰城跡」、四民共楽の理念のもと松平定信公が築造した「南湖公園」、そして古代より歌枕として多くの歌人が憧れた「白河関跡」などの歴史的資源、さらには、城下町ならではの「和菓子や酒」、「白河ラーメン」や「白河そば」をはじめとする食など、豊富な資源を磨き活かしながら、「誰もが身近な幸せ(Well—being)を実感し、“自分らしく、いきいきと”暮らしていける」まちづくりを推進しています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.