官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム須賀川市役所お知らせ一覧【人事制度・休暇制度】ワークライフバランスを充実させるための休暇制度
人事制度・休暇制度

【人事制度・休暇制度】ワークライフバランスを充実させるための休暇制度

須賀川市役所

2025/06/09

須賀川市役所で実現する!充実のワークライフバランス

公務員というと「忙しい」「休みがとりにくい」というイメージをお持ちではないでしょうか?

実は職員一人ひとりの人生を応援し、仕事とプライベートの両方を充実させられるための休暇制度が整っています。


プライベートを充実させるための休暇


趣味のため、息抜きのため、自分のために取得することができる休暇です。

  • 年次休暇
    • 1年で20日間(4月採用の初年度は15日)の有給休暇が取れます 。1日単位はもちろん、時間単位でも取得できるので、ちょっとした用事にも柔軟に対応できます 。


  • 夏季休暇
    • 6月から10月の好きな時期に、5日間の連続休暇が取得可能です 。旅行や趣味の時間など、自分だけの夏休みを計画できます 。


ライフイベントを支えるための休暇


結婚、出産、子育てなど、人生の大切な節目に、安心して時間を使える制度が整っています。

  • 結婚

    新生活の準備や手続きのために、7日間の結婚休暇を取得できます 。


  • 出産・子育て
    • 女性職員は、産前・産後それぞれ8週間の休暇が取得できます 。


  • 男性の育児参加
    • 配偶者の出産時に3日間の休暇が取れるほか 、配偶者の妊娠中から出産後にかけて、さらに5日間の「男性職員の育児参加のための休暇」を取得できます 。


  • 育児休業
    • 男女を問わず、子どもが3歳になるまで「育児休業」を取得できます 。


  • 育児の支援

    • 子どもが1歳6ヶ月になるまで、1日2回(各45分以内)の育児時間を取って、授乳やお迎えなどに使えます 。
    • 子どもの急な病気や学校行事の際には、18歳になる年度まで「子の看護等休暇」を取得できるので、子育てと仕事の両立をしっかりサポートします 。


もしもの時や、社会とつながるための休暇


自分のため、家族のため、そして社会のために。様々な状況に寄り添う休暇制度があります。

  • 病気・ケガ

    • 公務外の病気やケガで働けない時は、療養に専念するための病気休暇があります(原則90日以内) 。


  • 家族の介護
    • 家族の介護が必要になった際には、「短期介護休暇」や、最大6ヶ月間の「介護休暇」を取得できます


  • 社会貢献
    • 災害時のボランティアなどに参加する場合、年間5日間の「ボランティア休暇」を取得できます 。



この他にも、つわり休暇や、裁判員に選ばれた場合の特別休暇など、職員が安心して働けるための様々な制度が用意されています 。


ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.