官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

阪南市役所

阪南市は、大阪府内で「一番新しい市」「一番南に位置する市」です。 海と山の自然に囲まれた、人口約5万人の小さなまち。 そんな小さなまちだからこそ、市民との距離が近く、小さな組織だからこそ、職員間のコミュニケーションも活発。そのようなところが、阪南市で働く上での魅力です。 「地域のために働きたい」 「市民の方々に喜ばれる仕事がしたい」 「まちの発展に携わりたい」 そんな熱い想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!

職員インタビュー (土木職・2014年度入庁)

阪南市役所

2024/01/10

-阪南市職員として働く魅力は何ですか?

私は土木職員ですので、現場に出て阪南市の魅力である海や山などの自然を肌で感じる機会が多く、そのことが阪南市で働く魅力の一つと思っています。

 

自然災害などの対応には十分な配慮を要しますが、上手に自然とバランスを取って市民の方々が安心して生活できるよう、職務に励んでおります。

職員インタビューCase#4画像1

-仕事のやりがいは何ですか?

自分の携わった業務が実在する形となることです。

配属部署によって種類は異なりますが、道路、橋梁、公園、河川、下水道、開発地など、基本的には街に残り続けるものに携わることができます。

関係機関や近隣住民の方々との調整事が多く、大変な部分もありますが、無事に工事が竣工すれば達成感も大きいです。

 

-この先、どんな職員になっていきたいですか?

本市や土木職に限ったことではありませんが、数年先には定年退職により、一緒に働く先輩職員の数が激減します。

先輩職員がしてくださったように、自分自身が先頭に立って後輩職員を引っ張っていけるような職員になりたいと思います。

職員インタビューCase#4画像2

 

-どんな職員と一緒に仕事をしたいですか?

勤勉意欲の高い職員です。

土木職とはいえど、部署異動等により仕事内容は数年ごとに大きく変わります。
法律や条例も時代とともに変化します。

私自身にも言えることですが、常に自身をアップデートすることは職員として非常に重要ですので、一緒に頑張りましょう!

 

-阪南市役所を受験される方にメッセージを!

数ある自治体の中から阪南市に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

阪南市役所は、職務への真剣さの中に、明るさやユーモアを持ち合わせる職員がたくさんいる職場かと思います。

皆さんと一緒に働けることを楽しみにしております。

職員インタビューCase#4画像3

※インタビューの内容は、令和5年6月の取材日時点のものです。

 

 

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

阪南市役所

阪南市は、大阪府内で「一番新しい市」「一番南に位置する市」です。 海と山の自然に囲まれた、人口約5万人の小さなまち。 そんな小さなまちだからこそ、市民との距離が近く、小さな組織だからこそ、職員間のコミュニケーションも活発。そのようなところが、阪南市で働く上での魅力です。 「地域のために働きたい」 「市民の方々に喜ばれる仕事がしたい」 「まちの発展に携わりたい」 そんな熱い想いをお持ちの方のご応募をお待ちしています!

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.