官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

彦根市役所

~風格と魅力ある都市ひこね~ 滋賀県彦根市はびわ湖と鈴鹿山系に囲まれた人口約11万人の都市です。 昭和12年(1937年)に誕生し、昭和43年(1968年)に近隣町村を合併して現在の姿となりました。 これまで、令和7年(2025年)国民スポーツ大会主会場誘致のほか、ひこにゃんによるPR活動、そして令和9年(2027年)を目標とする彦根城世界遺産登録推進などに取り組み、湖東の中心都市として発展を続けています。

彦根市役所の組織について

彦根市役所

2024/01/04

私たち市役所の仕事

出生や転入、納税、国民健康保険といった窓口での各種手続のほか、福祉サービス、道路や公園の維持管理、農業や商工業などの産業振興、教育環境の整備など、幅広い事業を行っています。

 

彦根市には、あなたが個性や能力を発揮できるフィールドがたくさんあります。彦根市で共に働き、新しい未来を創造しませんか?

彦根市の事業紹介(令和5年9月時点)

彦根市には、20の部局等と、およそ90以上の所属(課・室など)を設置して、市民生活をよりよくするための事業を行っています。以下には、各部局等の主な事業の概要を掲載します。

※これ以外にも彦根市立病院があります。

 

市長直轄組織

防災および危機管理に関すること、秘書業務、営業戦略の総合調整およびJリーグ誘致に係る渉外に関することを担当しています。

・危機管理課

・秘書課

・Jリーグ誘致推進室

 

企画振興部

市の総合計画や重要施策の企画、自治会活動の支援、市役所内部の情報化施策の推進、シティプロモーションの推進、国際交流・人権・多文化共生に関連する事業、広報業務などを担当しています。

・企画課

・まちづくり推進課

・情報政策課

・広報戦略課

・人権政策課

・市民交流センター

・人権・福祉交流会館

 

スポーツ部

彦根市民の生涯スポーツの推進に関することや、2025年開催予定の第79回国民スポーツ大会および第24回全国障害者スポーツ大会を担当しています。

・スポーツ振興課

・国スポ・障スポ総務課

・国スポ・障スポ競技課

 

総務部

彦根市の組織全体に関わる事務や、財政、市税、契約監理に関することなどを担当しています。

・総務課

・公有財産管理課

・財政課

・税務課

・債権管理課

・契約監理室

・稲枝支所

・出張所(鳥居本、河瀬、亀山、高宮)

 

人事部

職員の人事・採用、働き方・業務改革に関することなどを担当しています。

・人事課

・働き方・業務改革推進課

 

市民環境部

戸籍や住民基本台帳に関することや、健康保険・介護保険・国民年金に関すること、自然保護、ごみ処理および環境衛生に関することなどを担当しています。

・生活環境課

・ライフサービス課

・保険年金課

・清掃センター

 

福祉保健部

生活保護に関することや、高齢者・障害者福祉、保健衛生に関することなどを担当しています。

・社会福祉課

・高齢福祉推進課

・障害福祉課

・健康推進課

 

子ども未来部

子どもや子育ての支援、発達支援に関することを担当しています。

・子ども・若者課

・子育て支援課

・幼児課

・市立保育園(3園)

・市立認定こども園(1園)

・市立幼稚園(8園)

・発達支援センター

・少年センター

 

観光文化戦略部

観光振興施策の企画および調整、ひこにゃんの運営業務、彦根城の世界遺産登録の推進、文化財の保護、文化・芸術の振興に関することを担当しています。

・観光交流課

・エンタテインメント課

・文化財課

・文化振興課

・高宮地域文化センター

 

産業部

商業や工業、農林水産業の振興に関することなどを担当しています。

・農林水産課

・地域経済振興課

 

建設部

道路、河川、市街地の整備、市有建築物の新築・改築に関することなどを担当しています。

・建設管理課

・道路河川課

・市街地整備課

・建築課

 

都市政策部

都市計画、建築指導、交通、空き家対策、市営・改良住宅に関することなどを担当しています。

・都市計画課

・建築指導課

・交通政策課

・住宅課

 

上下水道部

上水道、下水道に関することを担当しています。

・上下水道総務課

・上下水道業務課

・下水道建設課

・上水道工務課

 

会計管理者(出納室)

市役所で扱うお金の出し入れや保管を担当しています。

 

議会事務局

議会に関することを担当しています。

 

選挙管理委員会事務局

選挙に関することを担当しています。

 

監査委員事務局

市役所の各所属が行う仕事の監査(監督や検査)に関することを担当しています。

 

農業委員会事務局

農業全般にわたる課題を解決するために行われる業務を担当しています。

 

消防

火災予防、火災の鎮圧や、救急・救助・防災に関することなどを担当しています。

・消防総務課

・予防課

・警防課

・通信指令課

・指揮本部

・本署

・南分署

・北分署

・犬上分署

 

教育委員会

市内小・中学校の運営や、市民の生涯学習、人権教育に関することなどを担当しています。

・教育総務課

・学校教育課

・学校ICT推進課

・学校支援・人権・いじめ対策課

・生涯学習課

・彦根城博物館管理課、学芸史料課

・市立小学校

・市立中学校

・教育研究所

・市立公民館

・彦根市学校給食センター

・図書館

・広野教育集会所

彦根市紹介

この記事の官公庁・自治体

彦根市役所

~風格と魅力ある都市ひこね~ 滋賀県彦根市はびわ湖と鈴鹿山系に囲まれた人口約11万人の都市です。 昭和12年(1937年)に誕生し、昭和43年(1968年)に近隣町村を合併して現在の姿となりました。 これまで、令和7年(2025年)国民スポーツ大会主会場誘致のほか、ひこにゃんによるPR活動、そして令和9年(2027年)を目標とする彦根城世界遺産登録推進などに取り組み、湖東の中心都市として発展を続けています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.