データでみる杉並区職員像をご紹介します。
杉並区では、職員に関する状況を区民の皆さん、そして職員自身にも知ってもらうことを目的に、「職員白書」を作成しています。ここでは、そのうちの一部をご紹介します。
職員の年齢構成は?
職員の平均年齢はこの5年、おおむね40歳で推移しています。
職員構成では、39歳以下の職員が約50%を占めています。皆さんの若い力が期待されています。

(注)特別職を除き、暫定再任用フルタイム勤務職員(令和4年度までは、再任用フルタイム勤務職員)を含む。

(注)特別職を除き、暫定再任用フルタイム勤務職員(令和4年度までは、再任用フルタイム勤務職員)を含む。
職員を職種別で見ると?
区の職員を職種別で見ると、事務系が一番多く、4割を超えています。続いて多いのが福祉系で全体の職員数の約3割を占めています。
| 30年度 | 令和元年度 | 2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 | 6年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務系 | 1,519 | 1,529 | 1,565 | 1,597 | 1,628 | 1,664 | 1,697 |
福祉系 | 1,052 | 1,046 | 1,052 | 1,040 | 1,033 | 1,028 | 1,037 |
一般技術系 | 284 | 285 | 291 | 300 | 304 | 309 | 302 |
医療技術系 | 148 | 154 | 164 | 159 | 170 | 178 | 189 |
小計 | 3,003 | 3,014 | 3,072 | 3,096 | 3,135 | 3,179 | 3,225 |
技能・業務系 | 387 | 370 | 355 | 311 | 291 | 278 | 267 |
教員系(指導主事含む) | 107 | 100 | 103 | 104 | 100 | 95 | 91 |
合計 | 3,497 | 3,484 | 3,530 | 3,511 | 3,526 | 3,552 | 3,583 |

(注)特別職を除き、暫定再任用フルタイム勤務職員(令和4年度までは、再任用フルタイム勤務職員)を含む。
新規採用職員はどれくらい?
30年度 | 令和元年度 | 2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 | 6年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務系 | 96 | 70 | 90 | 94 | 102 | 105 | 115 |
福祉系 | 58 | 41 | 52 | 38 | 45 | 46 | 58 |
一般技術系 | 16 | 14 | 16 | 20 | 14 | 18 | 13 |
医療技術系 | 4 | 15 | 16 | 10 | 15 | 12 | 18 |
技能・業務系 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
幼稚園教諭 | 1 | 1 | 7 | 5 | 2 | 0 | 2 |
区費学校教員 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 175 | 141 | 181 | 167 | 178 | 181 | 211 |
育児休業の取得状況は?
平均88名と多くの職員が、例年育児休業を取得しています。令和5年は女性の育児休業取得者が63名、男性の育児休業取得者は45名です。近年、男性の育児休業取得状況は取得者数と取得率ともに増加しています。なお、女性の育児休業取得率は100パーセントとなっています。また、杉並区には育児休業の他にも「育児時間」や「子の看護のための休暇」など、職員が働きながら子育てができるように支援する制度があります。

30年 | 元年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
男性取得率 | 16.7 | 11.1 | 33.3 | 41.0 | 56.3 | 81.8 |
女性取得率 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
どんな組織と仕事があるの?
杉並区役所では、事業分野別に現在7つの部と行政委員会・事務局等を設置しています。
各部の主な仕事、設置されている課の詳細は「杉並区の組織・事務案内」のページをご覧ください。
「もっと知りたい!」という方へ
職員白書をご覧ください。