官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

佐久市役所

「快適健康都市 佐久」 佐久市は北に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望み、千曲川が南北に流れる自然環境に恵まれた高原都市です。 全国的にも日照時間が長く、観測史上「熱帯夜」が一度もなし。医療・福祉も充実しています。また、高速道路や新幹線といった高速交通網も整備されており、首都圏へのアクセスも優れています。 これらの卓越性を生かした「暮らしやすさ」に、より磨きをかけるため、佐久市役所で一緒に働きませんか。

「一人で抱え込まないで」先輩たちの言葉が温かい、佐久市建築職の仕事場

佐久市役所

2025/09/25

今回は、佐久市役所で働く、3世代の建築職職員による座談会の様子をお届けします。

学校のエアコン設置や増築工事など、市民の暮らしを支える「地図に残る仕事」の舞台裏とは。

そして、専門職ならではのチームワークや、新人を温かくサポートする職場の雰囲気について語ってもらいました。


動画の目次

00:27 3人の関係性を教えてください

00:46 教育施設課のお仕事内容を教えてください

01:40 職場の雰囲気を教えてください

03:06 後輩の教育で心掛けていることはありますか?

04:17 中学校の増築工事について教えてください

05:58 現場での業務を教えてください

07:20 印象に残っているお仕事を教えてください

09:30 どんな人が建築職に向いていると思いますか?

09:54 佐久市の魅力を教えてください

10:38 建築職の魅力を教えてください


「先輩たちのサポートがあったから」新人が安心して挑めた、初めての現場

【新卒入庁】

入庁後、初めて監督職員として担当した小学校の改修工事は、至らないことばかりでした。

ですが、当時同じ部署だった坂井さんや金箱さんが、図面の見方から業者さんとのやり取りまで、優しく相談に乗ってくれたおかげで、無事に工事を終えることができました。

【先輩】

困っていると周りがよく見てくれているので、追い詰められそうな時でも誰かがフォローしてくれますよ。

ただ増やすだけじゃない。未来の生徒たちを想う、学校づくり

私たちは今、生徒数が増えている浅間中学校の増築工事を担当しています。

この工事で大切にしたのは、新しい教室と既存の教室の生徒たちの間に壁を作らないこと。廊下を一直線につなげることで、生徒同士のコミュニケーションが分断されないように設計しました。

また、将来的に生徒が減った時にも、この建物が無駄にならないような工夫も考えています。

私たちの仕事は「地図に残る」。それが、建築職の大きな魅力

建築職の魅力は、市民の生活を支える公共施設という、何十年も使われ「地図に残るような仕事」に携われることです。

施設整備だけでなく、佐久市のまちづくりがどうあるべきか、その方向性を考えていく行政的な仕事もできます。

佐久市は新幹線の駅もあり、まだまだ発展の可能性がある街。建築職として携われる仕事は、これからもたくさんあると思います。

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

佐久市役所

「快適健康都市 佐久」 佐久市は北に浅間山、南に八ヶ岳連峰を望み、千曲川が南北に流れる自然環境に恵まれた高原都市です。 全国的にも日照時間が長く、観測史上「熱帯夜」が一度もなし。医療・福祉も充実しています。また、高速道路や新幹線といった高速交通網も整備されており、首都圏へのアクセスも優れています。 これらの卓越性を生かした「暮らしやすさ」に、より磨きをかけるため、佐久市役所で一緒に働きませんか。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.