官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム佐久市役所お知らせ一覧研修制度について
佐久市役所について

研修制度について

佐久市役所

2025/11/06

 佐久市役所では、市民サービスの向上と職員一人ひとりの成長のため、充実した研修制度を用意しています。公務員としての基礎の習得や専門スキルを高める機会を提供し、職員としてのキャリア開発をサポートします。



【新規採用職員研修】


 採用後、佐久市のことや公務員としての基礎、業務で使う各種システム等について学びます。前期研修は4月から5月、後期研修は10月から11月の数日間に実施します。

 ※内容は年度により変更になる場合があります。

日程

内容

前期研修佐久市のこと、市の組織機構について
市の長期計画、財政について
システム操作研修
文書事務、文書管理システムについて
新人のためのアドバンスコミュニケーション研修
職員の災害対応について
市内施設研修
後期研修公文書作成・地方公務員制度・地方自治制度
チームワーク・アサーティブコミュニケーション研修
人事評価研修
法制執務研修
選挙実務研修
認知症サポーター養成講座
レジリエンス研修
睡眠マネジメント研修
外部研修
先輩職員との座談会




【その他の職員研修】

 勤務年数や役職・配属部署等により、実務に関わる専門研修やビジネススキルに関する研修等を受講し、自らのキャリア開発やリスキリング・スキルアップを図ることができます。また、時代の変化に対応していくため、実施内容は常にアップデートしています。


  • 公務員倫理研修
  • 採用5年目職員研修(コンプライアンス研修、オーナーシップ研修)
  • 新任監督職研修
  • OJT指導者研修
  • 心理的安全性向上研修
  • ハラスメント防止研修
  • キャリアデザイン研修
  • メンタルヘルス研修
  • EBPM(政策形成)研修
  • e-ラーニングの利用    …etc.


※上記研修は実際に実施している研修の一部です。年度により実施内容が変更になる場合もあります。

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.