官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

大竹市役所

大竹市は、広島県の西の玄関として県境に位置し、瀬戸内海に面した、総面積、78.66平方メートルの産業と自然が調和したまちです。市内には、JR山陽本線の駅、山陽自動車道(広島岩国道路)のインターチェンジがあり、交通の便もよく、瀬戸内海地域で有数の臨海工業地区を有しています。加えて、水産業も盛んで、その漁獲量、収穫量は県内有数となっています。 また、県境を流れる小瀬川のきれいで豊かな水に恵まれています。

ちょっと先輩に聞く大竹市職員のリアル1【一般事務職】

大竹市役所

2025/08/26

 広島県大竹市役所で働く、市民課戸籍住民係の石川さんに公務員になってよかったことを伺いました。(※この記事は広報おおたけ令和6年8月号に掲載したものです。)

 

仕事で得た知識が自分の財産になる

 

 市役所に入って最初の所属は、保健医療課国保年金係でした。初めての窓口業務でしたが、先輩が親切に指導してくれました。

 そこに3年いて、昨年市民税務課に異動しました。仕事の内容も変わり、それこそプチ転職みたいな感覚でした。根拠となる法令なども違ったりするので、新たに学ばなければいけないこともある大変さはありました。それでも、前の職場で得た知識が何かしら生かせたりするところがあります。

 公務員の魅力の一つに、仕事で得た知識が、生活していく上で役立ち、自分自身の財産になっていくようなところです。

 私は山口県出身ですが、今は市内に住んでいます。住みよいまちだと感じていますし、より住みよいまちにしていきたいです。

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

大竹市役所

大竹市は、広島県の西の玄関として県境に位置し、瀬戸内海に面した、総面積、78.66平方メートルの産業と自然が調和したまちです。市内には、JR山陽本線の駅、山陽自動車道(広島岩国道路)のインターチェンジがあり、交通の便もよく、瀬戸内海地域で有数の臨海工業地区を有しています。加えて、水産業も盛んで、その漁獲量、収穫量は県内有数となっています。 また、県境を流れる小瀬川のきれいで豊かな水に恵まれています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.