官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

南丹市役所

南丹市は京都府のほぼ中央部に位置し、緑豊かな自然に恵まれた地域で、大半を丹波山地が占め、北部を由良川が、中・南部を淀川水系の桂川(大堰川)が流れ、その間にいくつかの山間盆地が形成され、南部は亀岡盆地につながっています。 「音風景百選」に選ばれたるり渓や、国の「水の郷百選」に選ばれている美山川清流、そこに暮らすさまざまな生物など、貴重な自然資源を大切に守り育てる環境を作っています。また、市内には日本最古の天満宮「生身天満宮」や、日本で最後(明治2年)に建てられた「園部城」の城跡など、多くの歴史遺産があるまちです。  令和5年10月には新庁舎が完成し、市民課や税務課、福祉・保健医療関係の窓口機能を集約し、来庁者の皆様の利便性向上を図るとともに、防災拠点としての機能を強化しています。

庁舎担当者からの目線 ~新しくなった温もりある南丹市役所新庁舎とは~

南丹市役所

2024/12/17

京都府南丹市役所総務部総務課で働く長野補佐(新庁舎担当)のインタビュー動画です。

新庁舎ができるまでの経緯や新庁舎のアピールポイント、新庁舎に対する市民や職員の声についてなどお伺いしています。

 

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

南丹市役所

南丹市は京都府のほぼ中央部に位置し、緑豊かな自然に恵まれた地域で、大半を丹波山地が占め、北部を由良川が、中・南部を淀川水系の桂川(大堰川)が流れ、その間にいくつかの山間盆地が形成され、南部は亀岡盆地につながっています。 「音風景百選」に選ばれたるり渓や、国の「水の郷百選」に選ばれている美山川清流、そこに暮らすさまざまな生物など、貴重な自然資源を大切に守り育てる環境を作っています。また、市内には日本最古の天満宮「生身天満宮」や、日本で最後(明治2年)に建てられた「園部城」の城跡など、多くの歴史遺産があるまちです。  令和5年10月には新庁舎が完成し、市民課や税務課、福祉・保健医療関係の窓口機能を集約し、来庁者の皆様の利便性向上を図るとともに、防災拠点としての機能を強化しています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.