官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

大淀町役場

奈良県の中央、紀伊半島のほぼ真ん中に位置し、南に吉野川と世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」などの吉野山群を望みます。 古くから大和盆地と吉野地方を結ぶ交通の要衝として栄え、現在も電車や車で奈良市や大阪市内まで約1時間で行けるなどの好立地にあり、自然と利便性を兼ね備えた良好な住環境にあります。 聖徳太子が創建したとされる「世尊寺」や、修験道ゆかりの「柳の渡し」があり、能楽のルーツとかかわりのある「桧垣本猿楽座」が活躍した場所でもあります。

大淀町タウンプロモーション動画

大淀町役場

2025/07/14

これらのムービーは大淀町の多くの住民のみなさんが参加、協力してくださって完成しました。

本町の魅力ある風景や歴史資源、町民の暮らしぶりを、映像を通してご覧ください。

 

 「大淀少女Part1」

 

 「大淀少女Part2」

 

大淀少女って!?

詳しい情報は、こちらをご覧ください!

タウンプロモーション動画

この記事の官公庁・自治体

大淀町役場

奈良県の中央、紀伊半島のほぼ真ん中に位置し、南に吉野川と世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」などの吉野山群を望みます。 古くから大和盆地と吉野地方を結ぶ交通の要衝として栄え、現在も電車や車で奈良市や大阪市内まで約1時間で行けるなどの好立地にあり、自然と利便性を兼ね備えた良好な住環境にあります。 聖徳太子が創建したとされる「世尊寺」や、修験道ゆかりの「柳の渡し」があり、能楽のルーツとかかわりのある「桧垣本猿楽座」が活躍した場所でもあります。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.