官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

春日市役所

春日市は、福岡市中心部へのアクセスの良さと、公園などを多数備えた豊かな住環境による心地よさを併せ持つ、子育て世代を中心に人気があるまちです。 ハード面の「住みよさ」を実現するだけではなく、市長自らが地域住民の声を聞き、その意見を様々な施策や事業、取組に活かしていきます。 人が暮らしやすい資源が整うこのまちで、市民の声を大切する市民目線に立ったまちづくりに取り組みます。

春日市での第一歩!新規採用職員の3週間の研修の一部をお見せします

春日市役所

2025/07/24
研修の様子はこちら(春日市公式youtube)

-春日市の新規採用職員研修


 春日市では、新規採用職員の皆さんが安心して業務をスタートできるよう、約3週間の研修を行っています。いきなり現場に出て戸惑うことがないように、必要な知識や心構えを段階的に身につけられる内容です。

 

 他の自治体と比べても、これだけ長い研修期間は珍しく、春日市が「人を育てる」ことに力を入れて取り組んでいることの証でもあります。知識やスキルを習得するだけでなく、公務員としての自覚を持てるような期間にしてもらいたいと考えています。

 

-研修で学べる内容

 

  • 公務員としての基本的な心構え
  • 接遇マナー、財務の基礎知識、文書の作成・管理方法など、実務に直結する内容
  • 春日市のまちづくりの取り組みや防災、個人情報の取り扱いなど、業務の背景となる知識

     

 などなど、実際の仕事にすぐに役立つことを、わかりやすく教えてもらえます!

 さらに、福祉施設や社会福祉協議会、ごみ処理場など、市内の施設を多数見学します。実際に足を運んで見ることができるのは、この研修期間だからこそできる貴重な経験です。

-春日市のことを知れる

 

 施設を見学したり、いろいろな部署や場所を回ったりするので、春日市のことを幅広く知る機会にもなります。春日市出身じゃなくても大丈夫です。まちのことは、入ってからしっかり学べます!
 また、研修では、実際に働いている職員が講師を務めることが多く、それぞれの業務の話や仕事への思いを直接聞くことができます。先輩のリアルな声から、仕事のイメージがぐっと深まるのもポイントです。

 

-同期と声をかけあいながら学べる研修


 ただ座って話を聞くだけでなく、グループワーク、施設見学など、参加者同士が関わるプログラムを多く盛り込んでいます。一緒に学ぶ同期で自然と声を掛け合い、協力し合う関係を築くことができます。

 

 初めての環境で不安を感じる人も多いと思いますが、同じ立場の仲間と支え合いながら学べることは、大きな安心感と励みになります。多くの職員が「同期との絆が深まった」と感じており、職場への定着にもつながっています。

-新規採用職員研修にかける思い


 業務に必要な知識や技術を学ぶだけでなく、「市がどのようなまちを目指しているのか」「どのような思いで職員が働いているのか」を知り、自らもその一員として誇りを持って働いてほしいという思いが込められています。また、同期とのつながりを深め、互いに支え合える関係を築いていくことも重要な目的のひとつです。

 

 同期との絆を深めながら、長く楽しく働ける土台づくりをしてほしい――
 そんな願いを込めた、春日市ならではの大切なスタート期間です。

職員研修

この記事の官公庁・自治体

春日市役所

春日市は、福岡市中心部へのアクセスの良さと、公園などを多数備えた豊かな住環境による心地よさを併せ持つ、子育て世代を中心に人気があるまちです。 ハード面の「住みよさ」を実現するだけではなく、市長自らが地域住民の声を聞き、その意見を様々な施策や事業、取組に活かしていきます。 人が暮らしやすい資源が整うこのまちで、市民の声を大切する市民目線に立ったまちづくりに取り組みます。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.