官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

草津市役所

 日本最大の湖琵琶湖を有する滋賀県は、日本のほぼ中央に位置し、京都府・福井県・岐阜県・三重県に県境を接します。湖国滋賀は、古くから人と物とが往来し、長い歴史が刻み込まれたところです。  草津市は滋賀県の南部に位置し、南北約13.2キロメートル・東西約10.9キロメートルとやや南北に広がった地域からなります。東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。現在も滋賀県下で中心的な役割を果たす都市となっています。

若手職員の声【こども若者政策課】(行政職)

草津市役所

2025/09/19

アットホームな職場でワークライフバランスを確立

質問1.どんな仕事をしていますか?

こども若者政策課では、児童育成クラブ・病児病後児保育室の運営管理のほか、新婚世帯や結婚を希望する方への補助金の支給に関すること、こども・若者・子育てに関わる総合的な政策等に取り組んでいます。

質問2.業務を通じて大変だと感じたことは?また、やりがいを感じた瞬間は?

草津市では児童育成クラブの利用者が増えているため、特に入会に関わる業務の各種調整や対応については、限られた時間で膨大な処理の必要があり、大変でした。
また、新婚世帯の方への補助金の広報業務では、見やすいデザインのポスター作成に努めたことにより、多くの方から好評をいただけたときはとてもやりがいを感じました。

質問3.草津市で働こうと思ったきっかけは?

草津市は交通の便が良く、活気のある街であり、子育て世代の転入者も多いことから、草津市のさらなる活性化に貢献したいという思いから、草津市を志望しました。

質問4.受験生時代にやっていた試験対策を教えてください。

筆記試験については、問題集を繰り返し解くことで対策していました。また、面接試験については、広報くさつやホームページを読んで対策していました。

質問5.受験生にメッセージをお願いします!

職場の雰囲気は温かく、困った時は先輩職員が親身にサポートしてくださる環境が整っています。有給休暇も取りやすいため、ライブに行ったり、友人と出掛けたりしてリフレッシュしています。
みなさんと一緒に働けることを楽しみにしています!

ある日の業務スケジュール

8時30分 出勤
9時 メールの確認、事務作業
10時 児童育成クラブへ訪問・ヒアリング
11時 ヒアリング内容の確認
12時 ランチ
13時 補助金業務
15時 資料作成
16時 窓口対応
17時 メールの確認・事務作業
17時15分 退勤

 

若手職員の声
令和6年度採用

この記事の官公庁・自治体

草津市役所

 日本最大の湖琵琶湖を有する滋賀県は、日本のほぼ中央に位置し、京都府・福井県・岐阜県・三重県に県境を接します。湖国滋賀は、古くから人と物とが往来し、長い歴史が刻み込まれたところです。  草津市は滋賀県の南部に位置し、南北約13.2キロメートル・東西約10.9キロメートルとやや南北に広がった地域からなります。東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。現在も滋賀県下で中心的な役割を果たす都市となっています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.