官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

草津市役所

 日本最大の湖琵琶湖を有する滋賀県は、日本のほぼ中央に位置し、京都府・福井県・岐阜県・三重県に県境を接します。湖国滋賀は、古くから人と物とが往来し、長い歴史が刻み込まれたところです。  草津市は滋賀県の南部に位置し、南北約13.2キロメートル・東西約10.9キロメートルとやや南北に広がった地域からなります。東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。現在も滋賀県下で中心的な役割を果たす都市となっています。

若手職員の声【まちづくり協働課】(行政職)

草津市役所

2025/09/19

市民との”対話”を大切に

質問1.どんな仕事をしていますか?

町内会やまちづくり協議会等の関係団体との連絡調整や各種支援、地域まちづくりセンターの運営に関する事務等を行っています。

質問2.業務を通じて大変だと感じたことは?また、やりがいを感じた瞬間は?

市民から日常生活の悩みや困り事に関する問い合わせが多く、一人ひとりに価値観があるため、共通した答えはありません。
問い合わせの際に悩みが解決できれば良いですが、実際は解決できないことが多く、出来るだけ市民の声に耳を傾け、ご理解いただけた時がやりがいを感じる瞬間です。

質問3.草津市で働こうと思ったきっかけは?

前職で環境政策関連の仕事に携わり、県内でも草津市が環境行政に最も熱心で、草津市で働いてみたいと考えるようになりました。

質問4.受験生時代にやっていた試験対策を教えてください。

日中は仕事をしていたので試験対策に十分な時間を割くことが出来ませんでしたが、SPI対策だけは頑張ろうと思い、口コミで一番評価が高い参考書を買って、何度も繰り返し勉強しました。

質問5.受験生にメッセージをお願いします!

職員同士の距離感が近く、気軽に相談できる環境もあります。
また、有給休暇も取得しやすく、より腰を据えて働くことができます。
みなさんと働ける日を楽しみにしています。

ある日の業務スケジュール

8時30分 出勤
9時 メール確認、来客対応
10時 調査依頼に対する報告手続き
11時 交付金等の申請書類の確認
12時 ランチ
13時 各まちづくりセンターへ訪問(聞き取り)
16時 聞き取り内容の記録、課員へ情報共有
17時 電子決裁処理・書類整理
17時15分 退勤

若手職員の声
令和6年度採用

この記事の官公庁・自治体

草津市役所

 日本最大の湖琵琶湖を有する滋賀県は、日本のほぼ中央に位置し、京都府・福井県・岐阜県・三重県に県境を接します。湖国滋賀は、古くから人と物とが往来し、長い歴史が刻み込まれたところです。  草津市は滋賀県の南部に位置し、南北約13.2キロメートル・東西約10.9キロメートルとやや南北に広がった地域からなります。東海道と中山道の分岐・合流の地であった草津は、天下を手中に収めようとした時の権力者たちにとっても、歴史上重要な場所でした。現在も滋賀県下で中心的な役割を果たす都市となっています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.