みなさんは、「市役所の仕事」と聞いてどんなイメージを持ちますか?
住民票や戸籍の発行、各種手続きの窓口対応、道路整備やイベント運営……などなど、確かにそういった日々の業務はとても大切です。
でも、実はそれだけじゃないんです!
五條市役所では、日常業務に加えて「まちをもっと良くしたい!」という思いから、若手職員が中心となって新しい取り組みにチャレンジしています。
今回は、そんな五條市役所の“今”を動かす若手職員たちのプロジェクトチームと、彼らが感じる市役所で働く魅力をご紹介します♪
■4つのプロジェクトチームが活躍中!
① 窓口改善チーム
皆さんが「手続きって分かりにくいなあ…」と思ったこと、ありませんか?
実は職員側も「もっとわかりやすくしたい」と日々感じているんです。
このチームでは、市民にも職員にもやさしい窓口サービスを目指し、手続きの簡素化や時短に向けた見直しを行っています。
実際、五條市の窓口対応は「親切!」とよく褒められるそう。
それがさらに進化したら…これはもう神対応レベルかも!?
今後は、五條市の“ホスピタリティ窓口”を売りにしていくかもしれません。
② まちなかにぎわい創出チーム
かつてのイオン五條店があった場所に、イオンの商業施設・市の図書館を含む市民交流施設の整備が進んでいます。
このプロジェクトでは、若手職員の視点から「こんな施設があったらいいな」というアイデアが出されています。
また、おしゃれなカフェや隠れた名スポットも多い五條市。そんなスポットに「ごじょうし まちなかとしょかん」という小さな図書館を新たに開設。公民が連携して、本をきっかけに、人やまちがつながる場を目指しています。廃校図書も読めるので、懐かしさと発見が混ざり合う空間に♪にぎわいを広げる拠点が、また一つ誕生しようとしています!
③ PRチーム
五條市の課題の一つ、それは「PRがちょっと苦手…?」ということ。
だからこそ、若手が「もっと市の魅力を発信しよう!」と立ち上がりました。
現在は、どうすれば五條市の魅力が多くの人に届くかを検討中。SNSや動画、イベント連携など、さまざまな方法での発信を目指しています。
このチームの活躍に、今後も注目です!
④ 地域資源×公民連携チーム
五條市は、柿の生産量が日本一! でもそれだけじゃありません。
農産物をはじめとした資源がとても豊かなんです。
そこで、若手職員が民間事業者とタッグを組み、「地域資源を活かした五條市の魅力向上プロジェクト」が始動!
地域にある“まちの宝”を再発見し、都市部の人たちにも知ってもらい、来てもらう。その流れをつくろうと、真剣に取り組んでいます。
公民が一緒になって動くことで、まちに新しい風が吹いています!
―若手職員が語る、五條市役所の魅力
実際にプロジェクトチームで活動しているメンバーの声を聞いてみました☆

〇窓口改善プロジェクトチーム
河田さん:私は現在、五條市役所の窓口改善プロジェクトチームのリーダーとして、市民サービスの質の向上に取り組んでいます。日々の業務を通じて実感するのは、「五條市には、まだまだ良くなる可能性=伸びしろがたくさんある」ということです。 五條市は、自然豊かで穏やかな暮らしやすさに恵まれながらも、行政サービスやデジタル化、住民対応の分野では、まだ発展途上の部分もあります。しかし、それこそがこのまちで働く大きな魅力でもあります。 課題があるということは、それを解決するチャンスがあるということ。私たちが小さな工夫を重ね、市民の方の声に耳を傾けながら改善を進めていくことで、五條市はより住みよく、選ばれるまちに近づいていきます。 まだまだ成長できる余地がある五條市だからこそ、若手職員の意見やチャレンジが活かされる風土があります。「変えていく側」に立てる仕事に興味がある方には、これ以上ないフィールドです。こうした「自分たちの手で変えられる」実感を得られるのが、五條市で働く醍醐味だと感じています。 ぜひ私たちと一緒によりよい五條市の未来を形作っていきましょう。

〇地域資源×公民連携(Food Revival City Gojo)チーム
テーマは「食を通じた自己紹介」として民間事業者さんとの試食会を実施したり、地域資源を知り、活用していく取り組みをしています

西尾さん:プロジェクトを通して、地域をよくしたいと思う多くの事業者さん、市職員が自然と集まり、一緒に活動できるところ、また、悩んだり、困難に直面したときでもみんなで協力しながら解決していける環境があるところが、五條市役所で働く魅力の一つだと感じています。
これからも人とのつながりを大事に、みんなでよりよい地域づくりを目指していきたいと考えています。

和田さん:五條市で働く魅力 ・五條市ではもっと働きやすい環境にしよう!や盛り上げていこう!という意識が高まってきてます。同じくらいの年代の職員さんと意見交換してたら、それ実現できたらもっと仕事楽になるよね!というアイデアどんどん出てきます。 すぐに実現は難しいですが、プロジェクトチームのように、後押ししてくれる仕組みもあります。日頃から、どうしたら今より良くなるかを考え、行動する人にとっては、必要とされ、力発揮できる魅力的な職場だと思います。


皆さんありがとうございました!
自分のアイデアがまちに影響を与えるというやりがいは、何物にも代えがたい魅力ですね。そして、「人がまちをつくっていく」を、体現されていますね。

最後に:五條市役所は“挑戦できる”職場!
まちのために働くこと。人のために動くこと。そして、新しいことにチャレンジすること。
五條市役所には、それを実現できる土台とチームがあります。
特に若手職員が「自分らしく働ける」「想いをカタチにできる」環境づくりにとりくんでいます。
市役所で働くことに少しでも興味がある方へ。
「安定」だけじゃない、「成長」と「挑戦」がある場所。それが、五條市役所です!