福岡県筑前町役場の農林商工課に勤務する職員へのインタビュー動画です。農業振興(園芸分野:野菜・果樹・花)やセーフティネット認証の事務処理といった具体的な業務内容から、先輩からの引継ぎや自己研鑽による仕事の覚え方、農家さんと共に特産品(木酢、木酢クラフトビールなど)をPRするイベント出展での達成感など、働く上での「やりがい」について語ります。全国的にも珍しく人口が増加傾向にある筑前町の住みやすさや、各分野で熱意をもって活動する方々の存在など、町の魅力についてもご紹介します。
官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト
会員登録
筑前町役場
筑前町役場
福岡県筑前町役場の農林商工課に勤務する職員へのインタビュー動画です。農業振興(園芸分野:野菜・果樹・花)やセーフティネット認証の事務処理といった具体的な業務内容から、先輩からの引継ぎや自己研鑽による仕事の覚え方、農家さんと共に特産品(木酢、木酢クラフトビールなど)をPRするイベント出展での達成感など、働く上での「やりがい」について語ります。全国的にも珍しく人口が増加傾向にある筑前町の住みやすさや、各分野で熱意をもって活動する方々の存在など、町の魅力についてもご紹介します。
筑前町役場
筑前町は、平成17年3月22日に旧夜須町と旧三輪町の合併により誕生した町です。福岡県のほぼ中央に位置し、面積約67平方キロメートル、人口約3万人です。 豊かな自然に恵まれ、従来より、米、麦、大豆の普通作を中心とした農業地帯でしたが、近年は福岡都市圏や久留米広域圏に近接しているという恵まれた立地条件を背景に、人口減少社会の中、町の人口は微増傾向にあります。 「緑あふれる 豊かで便利な とかいなか」をキャッチフレーズに、ふるさとの緑を残しつつ、田舎に居ながらにして、商工業や文化活動の盛んな都会に近い、快適で充実した生活を送ることができる町を目指しています。