官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

神戸市役所

【新着情報】 ・プロフェッショナル型(課長級)採用選考(農業土木分野1名、鳥獣対策分野1名)募集中!(※締切間近 9/30まで) ・係長級採用選考(総合事務、福祉、土木、建築、総合設備(電気・機械))募集中!(10/6まで)

【鳥獣対策職】新設チームでや野生動物管理の「神戸モデル」を作るマネージャーになる|神戸市プロフェッショナル型採用

神戸市役所

2025/09/19

神戸市では、民間企業や研究機関等で培われた高度な専門性を市政に活かしていただくため、公務員試験を必要としない「プロフェッショナル型採用」を実施しています。採用後は、即戦力となる課長級職員として、専門分野のリーダーシップを発揮していただきます。

 

今回は、深刻化する鳥獣被害に対応するための専門職「鳥獣対策」分野の職員を募集します。この記事では、募集の背景から具体的な業務内容、神戸市ならではの働く魅力までを詳しくご紹介します。

 

募集の背景:科学的アプローチへの転換と、新チームの始動

市街地、六甲山の山々と都市と自然が隣接した神戸市では、近年イノシシやアライグマといった野生動物の生息域拡大に伴い、農作物被害や市民生活への影響が深刻化し、「人と動物の軋轢」が大きな社会課題となっています。

これまでも市として対策を講じてきましたが、その被害は依然として後を絶ちません。この複雑な課題を根本的に解決し、市民が長期的に安心して暮らせる環境を維持するためには、従来の対症療法的な対策から、科学的知見に基づいた持続可能な野生動物管理へと大きく舵を切る必要があると判断しました。
 

この方針転換の核となるのが、2025年度から本格始動する、兵庫県立大学自然・環境科学研究所との連携事業です。この連携により、神戸市は野生動物の生態調査やデータ分析を専門に行うチームを新たに立ち上げます。
 

今回募集するプロフェッショナル人材には、この新しい専門チームの「マネージャー」として、中心的な役割を担っていただくことを期待しています。あなたの専門性とリーダーシップで、調査・研究から対策の立案・実行までを一貫してマネジメントし、科学的根拠に基づいた「鳥獣対策の神戸モデル」を構築していただくこと。それが、今回の募集の最大の目的です。

主な職務内容と役割

採用された方には、課長級の管理職として、科学的知見と現場実践を融合させた鳥獣対策の司令塔としての役割を担っていただきます。

【具体的な業務内容】

  • 野生動物の生息状況調査、痕跡判別、行動分析
  • データに基づいた効果的な防除手法の開発・導入
  • 地域住民や団体への専門的な助言・技術支援
  • 鳥獣対策に関する行政計画の策定・推進

     

【課長級としての裁量】
管理職として、調査手法の選定から対策の立案、関連予算の執行まで、幅広い裁量が与えられます。あなたの専門知識と判断に基づき、主体的に事業を推進することが可能です。部下の指導・育成といった組織マネジメントも重要な責務です。

 

【入庁後の初期業務】
まずは被害が発生している現場を視察し、地域住民や関係者へのヒアリングを実施します。同時に、市が保有する鳥獣捕獲データ等を分析し、地域課題の的確な把握と今後の対策の方向性を整理することから始めていただきます。

求める人物像について

科学と実践の両面からアプローチできる、以下のスキルやマインドセットをお持ちの方を求めています。

 

  • 歓迎するスキル・経験
    • 野生動物の生態調査、個体群管理に関する専門知識と実務経験
    • GIS等を用いたデータ分析、統計解析のスキル
    • 罠の開発や防護柵の設置指導など、具体的な防除手法に関する知見
    • 研究機関、行政、地域住民など、多様なステークホルダーとの調整経験
  • 求めるマインドセット
    • 科学的根拠に基づき、客観的かつ柔軟に物事を判断できる姿勢
    • 地域住民と共に課題解決に取り組む協調性
    • 市民の安全な生活環境と、野生動物との適切な共生を目指す価値観

神戸市で働く環境と魅力

  • 組織風土・体制
    兵庫県立大学をはじめとする研究機関や、地域のNPO、農業者など、外部との連携が活発な職場です。自由な発想や専門的な見地からの提案が尊重され、庁内の関係部署とも横断的に連携しやすい風土があります。
  • 神戸市独自の魅力
    「都市と自然が隣り合う」神戸ならではのフィールドは、鳥獣対策の先進的かつ実践的なモデルケースを構築する上で、他にない魅力的な環境です。あなたの手で、全国のモデルケースとなりうる「鳥獣対策の神戸モデル」を確立するやりがいがあります。
  • ワークライフバランス
    フレックスタイム制度や在宅勤務制度が整備されており、フィールドワークとデスクワークのバランスを取りながら、柔軟な働き方が可能です。
  • サポート体制
    入庁後は、公務員として必要な知識を学ぶeラーニングや管理職研修を用意しています。専門業務はOJTが中心となりますが、行政経験がない方もスムーズに業務を開始できるようサポートします。

 

待遇・キャリアパス

  • 給与
    初任給は、最終学歴や職務経歴に応じて決定します。
    (例)大学卒・正規職務経験23年(45歳)の場合
    初任給:約595,000円 / 年収:約10,000,000円
    ※上記には地域手当、管理職手当、期末・勤勉手当を含みます。
  • キャリアパス
    採用後は、鳥獣対策分野の専門家としてキャリアを積んでいただきます。将来的には、本人の意向や適性を踏まえ、環境政策全般のマネジメントなど、より広範な業務を担う可能性もあります。

人と自然の共生という、複雑で根源的な課題に、あなたの専門知識を活かしてみませんか。神戸の自然と市民の暮らしを守る最前線で、私たちと共に新たな価値を創出しましょう。
ご興味をお持ちいただけましたら、下記サイトもご確認ください。

 

現在の有害鳥獣被害対策について:https://www.city.kobe.lg.jp/a99375/shise/kekaku/kezaikankokyoku/yugaichoju/dial.html

神戸市プロフェッショナル採用
鳥獣対策職

この記事の官公庁・自治体

神戸市役所

【新着情報】 ・プロフェッショナル型(課長級)採用選考(農業土木分野1名、鳥獣対策分野1名)募集中!(※締切間近 9/30まで) ・係長級採用選考(総合事務、福祉、土木、建築、総合設備(電気・機械))募集中!(10/6まで)

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.