官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

橋本市役所

 橋本市は和歌山県北東部に位置し、大阪府や奈良県と隣接する緑豊かな田園都市です。    橋本市では、企業誘致による雇用創出や、子育て世代に対する支援の充実、産官学連携による魅力発信など、「住んでよかった・住みたくなる」まちづくりを進めています。  近年、少子高齢化に伴う人口減少により、地域を取り巻く状況は大きく変化しています。地域課題への対策など、迅速かつ的確な施策の立案が行政に求められています。  時代の転換期にある今、行政への期待に応えるため、共感性とチャレンジ精神を持ち、そして愛にあふれた新しい人材を求めています。  橋本市には皆さんが活躍できるフィールドが拡がっています。  これからの橋本市のまちづくりを担うチームの一員として、一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

橋本市役所・市民課はどんな職場?現場のやりがいと1日に密着!

橋本市役所

2025/05/22

こんにちは!今回は、橋本市役所の「市民課」をご紹介します。
市民課は、引っ越し手続きやマイナンバーカード、戸籍に関する事務など、市民の暮らしに直結する大切な仕事を担っている部署です。

 

■ 市民課の仕事とは?

市民課の主な業務は以下のとおりです。

  • 窓口での市民対応
  • 住民異動(引越しなど)の処理
  • マイナンバーカード関連事務
  • 戸籍届出の受付や処理

市民のみなさんと直接接することが多く、「ありがとう」「助かったよ」と言っていただける場面もたくさんあります。
この「市民の声を直接聞ける」という点が、市民課で働くうえでの大きなやりがいです。

 

■ ある職員の1日スケジュール

市民課のある職員の1日をのぞいてみましょう。

 

8:15 出勤、始業準備  
8:30〜17:15 窓口対応を中心とした業務  
9:00 オンライン転出届の処理  
11:00 マイナンバーカード交付の事前処理  
13:00 メール・文書の確認  
13:30 戸籍請求分の交付作業  
14:30 交付通知書の発送  
16:00 異動者の最終確認  
17:15 会計締め・片付け  
17:30 退勤


1日を通して市民と接しながら、丁寧かつ正確な事務処理が求められる仕事です。

 

■ 職場の雰囲気は?

市民課では、現在正職員10名(男性3名・女性7名)、会計年度職員3名(全員女性)が働いています。
職場は明るく和やかで、チームワークを大切にしている雰囲気が特徴です。新人でも相談しやすく、安心して仕事に取り組めます。

 

■ こんな人に向いています!

  • 人と話すことが好き
  • ルールや制度をもとに正確に仕事をするのが得意
  • 誰かの役に立つ仕事をしたい

 

■ 働いて得られるスキル

市民課で働くことで、法律や制度などの専門知識だけでなく、接客スキルや多様な価値観に触れる力も身につきます。

 

■ 最後に:市民課からのメッセージ

橋本市のために働きたい、誰かの役に立ちたい。そんな思いをもった方を募集しています。
AIにはできない、人と人との関わりを大切にする仕事が、ここにはあります。
私たちと一緒に「住んでよかった」と思える橋本市をつくっていきませんか?

 

※画像はイメージです

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

橋本市役所

 橋本市は和歌山県北東部に位置し、大阪府や奈良県と隣接する緑豊かな田園都市です。    橋本市では、企業誘致による雇用創出や、子育て世代に対する支援の充実、産官学連携による魅力発信など、「住んでよかった・住みたくなる」まちづくりを進めています。  近年、少子高齢化に伴う人口減少により、地域を取り巻く状況は大きく変化しています。地域課題への対策など、迅速かつ的確な施策の立案が行政に求められています。  時代の転換期にある今、行政への期待に応えるため、共感性とチャレンジ精神を持ち、そして愛にあふれた新しい人材を求めています。  橋本市には皆さんが活躍できるフィールドが拡がっています。  これからの橋本市のまちづくりを担うチームの一員として、一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.