去る10月18日(土)に、いわき市役所として初の試みとなる「内定者懇親会」を開催しました。
今回は、その様子についてお知らせします!
いわき市の内定者懇親会
内定者懇親会は、「午前の部」と「午後の部」に分けて開催しました。
午前の部は、一般事務職の方を、午後の部は、土木・消防・保育士・保健師の方を対象に行いました。
ここで一つ問題が…
ここのところ、雨模様が続いていましたが、当日は晴れ!
安心して皆さんをお迎えできると思っていましたが、
なんと当日ほぼ同時刻に、市役所隣のアリオスでプリキュアショーが
開催されるとの情報が…。
皆さんの駐車スペースがきちんと残っているか、気になりながらお迎えすることに…。
無事スタート
皆さんのご協力のおかげで、何事もなく懇親会をスタートすることができました!
(ありがとうございます…!)
ハワイアンミュージックとともに、アロハシャツ姿で皆さんをお迎えさせていただきました。
人事課長の杉野からのあいさつの後、皆さんにグループ内で自己紹介をしていただきました。

課長あいさつの様子
自分を動物に例えると?
自己紹介では、「自分を動物に例えると?」というお題も組み込んでお話いただきました。
どうやら自分を「ナマケモノ」に例える方が多かったようです。
ちなみに筆者が自分を動物に例えるなら「クマ」ですね。
(クマのニュースが多いからではなく、リラックマが好きで、ああなりたいのが理由です。)
マシュマロチャレンジ
自己紹介の後、皆さんには、さらに交流を深めていただくため、「マシュマロチャレンジ」に挑戦していただきました!
マシュマロチャレンジとは?
パスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って自立可能なタワーを立てるゲーム。
制限時間内に最も高いタワーを作ったチームが優勝です!

((出典)日本マシュマロチャレンジ協会 ほぼ公式ルールに則って、チャレンジしていただきました!)
皆さんからは、
「マシュマロチャレンジでグループ内が打ち解けられた」
「みんなでアイディアを出し合えて、盛り上がることができた」
などの感想をいただきました!
ちなみに、全チーム(午前・午後合わせて)で一番高いタワーを作ったのは保育士チームで、高さは68センチでした!
わずか1センチの差で2位となったのも保育士チーム!
チームワークの良さと、柔軟な発想に驚かされました。










先輩職員との座談会
休憩をはさんで、懇親会の後半はグループごとに先輩職員との座談会を行いました。
どのグループも、和気あいあいとした雰囲気の中、真剣に先輩職員の説明に耳を傾け、質問されていた姿が印象的でした。
また、「入庁までに不安に感じていたことを、座談会で解消できた」との声が多数あり、実際に働くイメージを持っていただけたのではないかと感じています。







最後に
懇親会に参加された皆さん、お休みの日にも関わらず、ご参加いただきありがとうございました!!
また、今回は様々な都合で参加が難しかった皆さん、今後も同期となる方や先輩職員と関わる場面はありますので、どうぞご安心を!




