官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

相生市役所

『いのち輝き 絆ひろがる あいのまち』 相生市では、「子育て支援、日本一」を目指し、積極的な子育て応援施策や定住促進施策を展開することで、未来の世代に引き継ぐ持続可能な定住性の高いまちづくりに取り組んでいます。 少子・高齢化の一層の進展、住民の価値観の多様化など、社会経済情勢が大きく変化しつつある中、相生市では職員一人ひとりが、住民に身近な行政サービスの担い手として効率的な行政運営を行うための経営感覚を身につけ、新しい時代に対応する人材の育成を積極的に推進しています。

先輩職員からのメッセージ(土木技術職:平成25年度入庁)

相生市役所

2024/05/28

私が市役所を志望した動機

大学進学を機に、将来のことを考え、civil engineerを目指しました。専門的な分野から、海と山に囲まれた自然豊かな相生市をそのまま継承し、環境と調和したインフラ整備ができればと思い相生市を志望しました。

今の仕事の内容

下水や雨水の整備がメインとなりますが、相生市の下水道は概ね整備されており、現在は雨水管渠の整備事業に尽力しています。

これまでの仕事の中で得たもの、うれしかったこと、感じたこと

自分が担当したいくつかの現場を通る度に、そのときに困ったことなどを思い出します。そんなとき「この経験を忘れてはいけない」という思いが込み上げ、常々初心に帰らせてくれます。また、そんな思いが自分自身を貪欲にさせてくれる仕事でもあります。

受験予定者へのメッセージ

相生市は、市民も職員も皆が温かく、魅力いっぱいのまちと職場です。また、仕事だけではなく、ペーロン祭という一大イベントもあり、本番の大観衆を前に選手として一緒に戦いペーロン祭を盛り上げられれば最高です。

職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

相生市役所

『いのち輝き 絆ひろがる あいのまち』 相生市では、「子育て支援、日本一」を目指し、積極的な子育て応援施策や定住促進施策を展開することで、未来の世代に引き継ぐ持続可能な定住性の高いまちづくりに取り組んでいます。 少子・高齢化の一層の進展、住民の価値観の多様化など、社会経済情勢が大きく変化しつつある中、相生市では職員一人ひとりが、住民に身近な行政サービスの担い手として効率的な行政運営を行うための経営感覚を身につけ、新しい時代に対応する人材の育成を積極的に推進しています。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.