官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

西宮市役所

西宮市は、大阪と神戸両市のほぼ中間に位置し、南北に長い市域は北部の山地部と南部の平野部に分かれています。豊かな自然や恵まれた地理的条件、交通の利便性、数多くの教育・文化施設など、文教住宅都市としての優れた特性を有しており、「住みたいまち」として市内外から高い評価を得ています。また、春・夏の高校野球大会が開催される「甲子園球場」のあるまちとしても有名です。 昭和 38 年に「文教住宅都市宣言」を行い、良好な住宅地と恵まれた教育環境を生かしたまちづくりを進めてきた西宮市ですが、令和7年に市制100周年を迎えます。 この記念すべき年を祝い、またその後の未来へと思いをつなげていく様々な記念事業を実施するとともに、「未来を拓く 文教住宅都市・西宮 ~憩い、学び、つながりのある美しいまち~」を都市目標とし、西宮市の将来像を描いた総合計画に定める各施策を推進しています。そんな西宮市の未来を私たちと一緒につくりませんか。

職種・職員紹介_上下水道局 下水道部 下水建設課 2023年入庁【大学卒】

西宮市役所

2025/06/06

西村技師 上下水道局 下水道部 下水建設課  2023年入庁【大学卒】

今の担当業務とやりがいは?

私は下水道工事の発注や工事現場の監督等の仕事をしており、主に浸水や災害対策の工事を担当しています。自分で図面を描いて設計したものが実際に形になるまでの一連の業務に携わることができるのが、この仕事の醍醐味だと思います。

 

下水道管は地中にあるので工事後の変化を普段の生活では感じにくいですが、市民の皆さんの生活基盤を支え、有事の際には命を守ることにも繋がる仕事をさせていただいていると思うと、とてもやりがいがあります。

プライベートについて

学生時代からやっている吹奏楽やウインドサーフィン、茶道を楽しんだりしています。また、仕事終わりに料理教室に通ったりもしています。旅行が好きで、今年の夏はスペインや沖縄に行きました。職場の同僚たちとは昨年に富士山登頂を果たしたりと、充実した生活を送れています。 

採用応募者へ一言

仕事を通して街のインフラ事情について知り、知ったことで街を見る視点が変わり、街を歩く楽しみ方も増えました。一番身近なところにあるものについて仕事で関われる面白さを感じられると思います。

職種・職員紹介
土木(技術職)
土木
職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

西宮市役所

西宮市は、大阪と神戸両市のほぼ中間に位置し、南北に長い市域は北部の山地部と南部の平野部に分かれています。豊かな自然や恵まれた地理的条件、交通の利便性、数多くの教育・文化施設など、文教住宅都市としての優れた特性を有しており、「住みたいまち」として市内外から高い評価を得ています。また、春・夏の高校野球大会が開催される「甲子園球場」のあるまちとしても有名です。 昭和 38 年に「文教住宅都市宣言」を行い、良好な住宅地と恵まれた教育環境を生かしたまちづくりを進めてきた西宮市ですが、令和7年に市制100周年を迎えます。 この記念すべき年を祝い、またその後の未来へと思いをつなげていく様々な記念事業を実施するとともに、「未来を拓く 文教住宅都市・西宮 ~憩い、学び、つながりのある美しいまち~」を都市目標とし、西宮市の将来像を描いた総合計画に定める各施策を推進しています。そんな西宮市の未来を私たちと一緒につくりませんか。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.