官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

西宮市役所

西宮市は、大阪と神戸両市のほぼ中間に位置し、南北に長い市域は北部の山地部と南部の平野部に分かれています。豊かな自然や恵まれた地理的条件、交通の利便性、数多くの教育・文化施設など、文教住宅都市としての優れた特性を有しており、「住みたいまち」として市内外から高い評価を得ています。また、春・夏の高校野球大会が開催される「甲子園球場」のあるまちとしても有名です。 昭和 38 年に「文教住宅都市宣言」を行い、良好な住宅地と恵まれた教育環境を生かしたまちづくりを進めてきた西宮市ですが、令和7年に市制100周年を迎えます。 この記念すべき年を祝い、またその後の未来へと思いをつなげていく様々な記念事業を実施するとともに、「未来を拓く 文教住宅都市・西宮 ~憩い、学び、つながりのある美しいまち~」を都市目標とし、西宮市の将来像を描いた総合計画に定める各施策を推進しています。そんな西宮市の未来を私たちと一緒につくりませんか。

職種・職員紹介_都市局 都市総括室 すまいづくり推進課 2009年入庁【大学卒】

西宮市役所

2025/06/06

石田主査 都市局 都市総括室 すまいづくり推進課  2009年入庁【大学卒】

 

今の担当業務とやりがいは?

私は現在、すまいづくり推進課という部署で「すまい」に関する施策全般に関わっています。業務内容はセミナーやワークショップの開催から市民相談の窓口受付・すまいに関する指針の作成等、幅広い業務をおこなっています。とても身近な内容が業務となっているため、自分が市に求めている事をそのまま業務の提案に繋げていけるので、とてもやりがいがあります。また、提案したことに関しては、挑戦させてもらえる職場環境もとてもありがたく思っています。
  

役所生活で、部署異動による経験などがどのように仕事に活きていくか

入所以来5つの部署を経験し、道路や公園の維持管理から大きな改修工事、地図の作成、すまいに関する事等、様々な業務を担当してきました。部署異動では全く違うジャンルの業務に変わることがあるので、戸惑う事もたくさんもありますが、学ぶ気持ちを忘れずに前向きに仕事を行っていけるので、部署異動は素晴らしいことだと思っています。

 

また、様々な部署の仕事を理解しているからこそ、うまく業務が回せる事もありますし、横の繋がりも大事な職場でもあるので、これからも様々な部署を経験し効率的に働いていきたいと思っています。
 

自分の環境の変化などにどう仕事が対応するか

私は2人の娘を出産し、保育園が決まるまで育児休暇を取得しました。復帰後は慣れない育児の他に家事・仕事にも追われてとても多忙で不安な日々を過ごしました。

 

保育園のお迎えがあるので、決められた時間内でどの様に業務を進めていくべきか、より考えて働く様になりましたが、無理はしないように周囲の人に頼る事も心掛けています。幸い職場の人達や家族も理解を示して協力してくれるので、何とかやっていけています。

プライベートについて

休日は、平日に溜まった家事の処理と子どもの習い事の送迎に追われていますが、子ども達との時間も大事にしたいので、公園にピクニックをするために家族で出掛けたりもします。子ども達も小学生になり私より足も速いので一緒に走り回るのは一苦労ですが、体を酷使しながら楽しんでいます。
  

採用応募者へ一言

自分の経験を活かして子育て世代でも働きやすい職場作りを心掛けています。西宮市役所で子育て中でもやりがいのある仕事をして、仕事も家庭も充実させていきましょう。

職種・職員紹介
土木(技術職)
土木
職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

西宮市役所

西宮市は、大阪と神戸両市のほぼ中間に位置し、南北に長い市域は北部の山地部と南部の平野部に分かれています。豊かな自然や恵まれた地理的条件、交通の利便性、数多くの教育・文化施設など、文教住宅都市としての優れた特性を有しており、「住みたいまち」として市内外から高い評価を得ています。また、春・夏の高校野球大会が開催される「甲子園球場」のあるまちとしても有名です。 昭和 38 年に「文教住宅都市宣言」を行い、良好な住宅地と恵まれた教育環境を生かしたまちづくりを進めてきた西宮市ですが、令和7年に市制100周年を迎えます。 この記念すべき年を祝い、またその後の未来へと思いをつなげていく様々な記念事業を実施するとともに、「未来を拓く 文教住宅都市・西宮 ~憩い、学び、つながりのある美しいまち~」を都市目標とし、西宮市の将来像を描いた総合計画に定める各施策を推進しています。そんな西宮市の未来を私たちと一緒につくりませんか。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.