官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

西宮市役所

西宮市は、大阪と神戸両市のほぼ中間に位置し、南北に長い市域は北部の山地部と南部の平野部に分かれています。豊かな自然や恵まれた地理的条件、交通の利便性、数多くの教育・文化施設など、文教住宅都市としての優れた特性を有しており、「住みたいまち」として市内外から高い評価を得ています。また、春・夏の高校野球大会が開催される「甲子園球場」のあるまちとしても有名です。 昭和 38 年に「文教住宅都市宣言」を行い、良好な住宅地と恵まれた教育環境を生かしたまちづくりを進めてきた西宮市ですが、令和7年に市制100周年を迎えます。 この記念すべき年を祝い、またその後の未来へと思いをつなげていく様々な記念事業を実施するとともに、「未来を拓く 文教住宅都市・西宮 ~憩い、学び、つながりのある美しいまち~」を都市目標とし、西宮市の将来像を描いた総合計画に定める各施策を推進しています。そんな西宮市の未来を私たちと一緒につくりませんか。

職種・職員紹介_政策局 都市計画部 都市計画課 2015年入庁【大学卒】

西宮市役所

2025/06/06

袋井主査 政策局 都市計画部 都市計画課  2015年入庁【大学卒】

 

今の担当業務とやりがいは?

都市計画課では、まちづくりの方針を検討したり、都市計画に関する制度や規制を適切に運用して、西宮らしいまちづくりに寄与しています。
 

私は、事務局として都市計画審議会の運営をしたり、窓口や電話で都市計画に関する規制や届出や相談に対応したりしています。まち全体を考える一方で、一つ一つの建物や土地について細やかに検討することもあり、多角的な視点でまちづくりに関われることにやりがいを感じます。都市計画の仕事はすぐに結果が見えませんが、20年、30年後により良いまちになっていることを信じて日々頑張っています。
 

役所生活で、部署異動による経験などがどのように仕事に活きていくか

建築職は工事・建築行政・都市計画などの部署を3、4年に1度異動するため、分野を横断した知識・経験が培われます。
 

いま所属する都市計画課の業務は、道路・公園・土地利用などまちのことを幅広く考えていく業務なので、建築職・土木職が協力して仕事をすること、それぞれの職員の多様な部署での経験が大変役立っています。
 

自分の環境の変化などにどう仕事が対応するか

私は2回産休・育休を取得しました。また、育休後復帰してから、時短勤務で働いています。育児と仕事を両立できるか不安もありましたが、市役所の制度(時短勤務(部分休業)・子の看護休暇・在宅勤務)を活用しながら、職場の方々に協力してもらい働くことができています。自分のライフスタイルに合わせて、働き方を変えることができているので、長く働ける職場だと実感しています。

プライベートについて

子供2人がまだ幼いので、平日は育児・家事がメインですが、疲れた日は好きなスイーツを食べてリフレッシュしています。休日は、家族で建築巡りに行ったり、ピクニックをしたりしています。
 

採用応募者へ一言

大学時代、「まちづくりをしたい・一つのまちに長く関わりたい」と思い、市役所に入庁しました。西宮市は豊かな自然・利便性の高い商業地・閑静な住宅街など、各地域の特性も色濃いので、その魅力を生かした「西宮らしいまちづくり」を進めるのは難しいですがとても楽しいです。また、職員も仲が良く、風通しも良いです。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

職種・職員紹介
建築(技術職)
建築
職員インタビュー

この記事の官公庁・自治体

西宮市役所

西宮市は、大阪と神戸両市のほぼ中間に位置し、南北に長い市域は北部の山地部と南部の平野部に分かれています。豊かな自然や恵まれた地理的条件、交通の利便性、数多くの教育・文化施設など、文教住宅都市としての優れた特性を有しており、「住みたいまち」として市内外から高い評価を得ています。また、春・夏の高校野球大会が開催される「甲子園球場」のあるまちとしても有名です。 昭和 38 年に「文教住宅都市宣言」を行い、良好な住宅地と恵まれた教育環境を生かしたまちづくりを進めてきた西宮市ですが、令和7年に市制100周年を迎えます。 この記念すべき年を祝い、またその後の未来へと思いをつなげていく様々な記念事業を実施するとともに、「未来を拓く 文教住宅都市・西宮 ~憩い、学び、つながりのある美しいまち~」を都市目標とし、西宮市の将来像を描いた総合計画に定める各施策を推進しています。そんな西宮市の未来を私たちと一緒につくりませんか。

官公庁・自治体をフォローして、 「新着求人の通知」 を受け取りましょう!

この記事が気に入ったらお気に入り登録しましょう!

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.