応募方法を確認
お気に入りに登録
職務内容
公設公営バンビーホーム(放課後児童クラブ)での放課後児童支援業務 ・放課後や夏休み等の小学校の長期休業期間中の子どもの保育 ・外遊び中の児童の見守りや安全確保 ・保育に関する保護者対応 ・保育を行うための環境整備(掃除、洗濯、事務作業等) 等々 ※補助員(時給:1,351円)と放課後児童支援員(時給:1,399円)は職務内容が異なります。
応募資格/適性
【必須要件】
【歓迎要件】
子どもと関わる仕事の経験がある方や、児童福祉分野のお仕事に興味・関心のある方
【求める人物像】
子どもへの優しさや安全意識を持って、子どもの日々の生活を支える業務に前向きに取り組んでくれる方
募集要項
- 勤務先名 市内公立小学校内の公設公営のバンビーホーム(放課後児童クラブ)
- 募集職種 児童福祉職
- 勤務形態
アルバイト・パート
正式名称:会計年度任用職員
- 採用予定人数 100 人
- 給与
時給 1,351円 ~ 1,399円
補助員:時間給1,351円 放課後児童支援員資格研修修了者:時間給1,399円
- 勤務時間 / 形態 ■1日の基本勤務時間6時間・週3~5日程度(長期休業期間中に勤務を多くいれる勤務形態) 平日:午後1時~午後7時 給食のない日:放課後~午後7時の間の6時間 土曜日・長期休業期間等の授業のない日:午前8時~午後7時までの6時間でシフト制 ■1日の基本勤務時間4時間・月17日 平日:午後1時~午後5時 長期休業期間等の授業のない日:午前10時~午後2時または午後1時~午後5時のシフト制 ※所定労働時間を超える労働が生じることがあります。
- 勤務場所 市内の公立小学校敷地内に設置している公設公営のバンビーホーム(放課後児童クラブ)※勤務場所を選ぶことはできません。
- 勤務地
〒630-8115 奈良県奈良市大宮町4丁目223−1 奈良市立大宮小学校 他41の公立小学校敷地内(一例)
※勤務場所は市内公立小学校内に設置している学童保育施設(バンビーホーム)になります。勤務地は人員の状況を踏まえて検討しますので選ぶことはできません。
- 待遇 / 福利厚生 適用に必要となる勤務日数を満たす場合、奈良県市町村職員共済組合(健康保険)、厚生年金、雇用保険の適用があります。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
応募方法
締切:採用希望月の前々月末
下記の書類を放課後児童育成課まで持参してください。
1.会計年度任用職員応募申込書兼履歴書
(必要事項を記入し、概ね6ヶ月以内に撮影した申込者本人の写真を添付すること)2.放課後児童支援員認定資格研修修了証の写し(放課後児童支援員のみ)
担当課:奈良市教育委員会事務局 教育部 放課後児童育成課
電話番号:0742-34-5441
住所:郵便番号630-8580
奈良市二条大路南一丁目一番一号詳しくは募集要項を熟読し申し込んでください。
- 選考に関する添付ファイル
- 令和7年度会計年度任用職員募集要項(放課後児童育成課 放課後児童支援員・時間額)
- 会計年度任用職員応募申込書兼履歴書(放課後児童支援員及び補助員)
- 会計年度任用職員応募申込書兼履歴書(放課後児童支援員及び補助員)
- 選考フロー
一次選考
必要書類を放課後児童育成課にご持参いただいた際に、面接を実施させていただきます。
↓
合格
応募方法等
詳しくは奈良市ホームページをご覧ください。
【放課後児童支援員】パートタイム週3~5日勤務(放課後児童育成課) - 教育委員会 - 奈良市ホームページ(放課後児童育成課)
この求人に応募するには 会員登録が必要です。
この求人に応募するには
会員登録が必要です。
官公庁概要
- 官公庁名 奈良市役所
- 都道府県 / 市区町村 奈良県 奈良市
- 官公庁の種類 地方公共団体
- 平均年齢 42歳
- URL https://www.city.nara.lg.jp/
所在地
〒630-8580 奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号
この官公庁の求人
行政事務
令和8年度フルタイム会計年度任用職員(一般事務)の募集について
消防士・消防吏員・消防職員
【消防職】令和8年4月採用
行政事務
【一般事務職】職務経験者採用(令和8年4月採用)
この官公庁のブログ