官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト

求人を探す
官公庁の方
ログイン

会員登録

ホーム

登別市役所

【令和8年9月新庁舎完成予定!】令和7年4月採用登別市職員募集【土木】

土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職

【令和8年9月新庁舎完成予定!】令和7年4月採用登別市職員募集【土木】

登別市役所

正規職員土日祝日休み在宅勤務・リモート勤務制度ありマイカー通勤可完全週休2日職種未経験OK業種未経験OK
募集期間: 2024年11月01日 00:00 〜 2024年11月15日 08:30

応募期間外の求人です

お気に入りに登録

職務内容

登別市に関する事務に従事していただきます。

応募資格/適性

【必須要件】

【大学卒業程度の方】
 1 平成10年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学若しくはこれに相当すると認められる学校等を卒業、又は令和7年3月卒業見込みの方

 2 市長が1と同等の資格があると認めた方

【短大卒業程度の方】
 1 平成12年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による短期大学、高等専門学校若しくはこれに相当すると認められる学校等を卒業、又は令和7年3月卒業見込みの方

 2 市長が1と同等の資格があると認めた方

【高校卒業程度の方】
 1 平成12年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校若しくはこれに相当すると認められる学校等を卒業、又は令和7年3月卒業見込みの方

 2 市長が1と同等の資格があると認めた方

【民間等職務経験者】
 1 平成6年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高等学校若しくはこれに相当すると認められる学校等を卒業し、民間企業・官公庁・財団法人等における土木関係の職務経験が直近5年中3年以上ある方 ※詳細は試験案内参照
 2 市長が1と同等の資格があると認めた方

【キャリア採用】
 昭和59年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高等学校若しくはこれに相当すると認められる学校等を卒業し、かつ次のいずれかに該当している方

1 一般財団法人全国建設研修センターにおいて実施される建設業法に基づく「土木・管工事・造園部門の施工管理(1級又は2級)」又は「土地区画整理士」の技術検定合格者であるもの。

2 技術士又は技術士補(建設部門・上下水道部門・衛生工学部門又は環境部門)
※キャリア採用の場合は、初任給の算定方法が通常と異なります。 詳細は、試験案内参照

※大学を卒業又は令和7年3月卒業見込みの方は、短大卒業程度及び高校卒業程度の試験区分での受験は認めません。

※短大若しくは高等専門学校を卒業又は令和7年3月卒業見込みの方は、高校卒業程度の試験区分での受験は認めません。

求人に関連するブログ

募集要項

  • 勤務先名 登別市役所
  • 募集職種 土木職・土木技術職・土木技師・農業土木職
  • 勤務形態

    正社員

    正式名称:正規職員

  • 採用予定人数 3 人
  • 給与

    月給 220,000円 ~

    大学卒:220,000円 短大卒:204,400円 高校卒:188,000円 ※令和6年度人事院勧告適用後の給与 大学卒:196,200円 短大卒:179,100円 高校卒:166,600円 ※現在の給与

  • 勤務時間 / 形態 9:00~17:30(休憩12:15~13:00)
  • 勤務場所 登別市役所
  • 勤務地

    〒059-8701北海道登別市中央町6丁目11番地

    配属先の部署によっては、勤務地が本庁以外になる場合があります。
  • 待遇 / 福利厚生 【手当】 ・通勤手当(通勤方法・距離に応じて月額上限55,000円まで) ・住居手当(賃貸の状況に応じて月額上限28,000円まで) ・扶養手当(子供1人当たり月額10,000~15,000円、配偶者・父母等1人当たり月額6,500円) ・時間外勤務手当 ・特殊勤務手当(消防業務手当・隔日勤務手当・消防出動手当等) ・期末・勤勉手当(6月・12月に支給、年間4.5月分)  ※初年度については勤続月数に応じて支給されます。 ・寒冷地手当(11月から3月に8,600円~22,540円) ・その他手当 【休暇】 ・年次有給休暇(最大年20日、繰越あり(最大40日)) ・夏季休暇(年3日)、療養、病気、忌引、結婚、出産、不妊治療、子の看護 ・その他特別休暇 【福利厚生】 ・健康保険・年金加入(共済組合) ・福利厚生会 ・公務災害補償
  • 受動喫煙防止措置

    敷地内禁煙

  • 応募方法

    パブリックコネクトで応募

  • 選考に関する添付ファイル
    • 採用試験実施案内
  • 選考フロー

    一次選考

    SPI3(性格検査・基礎能力検査) 【日時】 ①テストセンター:申込者に別途通知します ②登別会場:12月14日(土) 13時00分から15時30分(12時30分受付開始) 【場所】 ①指定の期間中に自宅のPCやスマートフォンで性格検査、全国のテストセンター設置のPCで能力検査を受検 ②鉄南ふれあいセンター  登別市幌別町3丁目17番地1(Tell 0143-85-2966)

    二次選考

    個人面接試験 【受験時期】 令和6年1月下旬(予定) 【場所】 登別市役所 ※1次試験合格者に別途通知します。

    合格

その他

【採用試験についての問い合わせ先】

〒059-8701 登別市中央町6丁目11番地

登別市総務部人事グループ(登別市役所本庁舎3階)

TEL  0143-85-1132(直通)

MAIL staff@city.noboribetsu.lg.jp

 

この求人に応募するには 会員登録が必要です。

この求人に応募するには
会員登録が必要です。

官公庁概要

  • 官公庁名 登別市役所
  • 都道府県 / 市区町村 北海道 登別市
  • 官公庁の種類 地方自治体
  • 職員人数 435名
  • 平均年齢 39歳
  • URL http://www3.city.noboribetsu.lg.jp/jinji/

所在地

〒059-8701 登別市 北海道 中央町6丁目11番地

この官公庁の求人

この官公庁のブログ

ヘルプ

お問い合わせ

ご利用者様向け利用規約

プライバシーポリシー

運営会社

© PUBLIC CONNECT Inc. All rights reserved.